※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらもこ
子育て・グッズ

10ヶ月の男の子が何でも投げる習慣が続いていて、危険なことも。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。

来週で10ヶ月の男の子ですが、なんでも投げちゃいます。
おもちゃも投げるし手づかみ用に作ったものも、フォークも投げます。
最初は「投げれるようになったねー楽しいねー」と見守っていましたがなんでもかんでも投げるのでちょっと疲れちゃいました。
力もついてきたのでけっこう重たいものまで持って投げるのでたまに危険な時もあります。

同じようになんでも投げちゃうお子さんお持ちの方お話聞かせてもらえませんか?
2ヶ月くらい続いてますがブームなんでしょうか?
あんまりそういう子見たことないし、
息子は乱暴な性格なのかなと思うと悲しくて…

コメント

ベイマックス

うちは2歳ですが
まだ投げますよ(^^;)

今は言えば通じるので、やめてくれるときもあれば…投げたい欲が勝ると投げちゃいます💧1歳前後の頃は『こっちなら投げていいよ』とボールを渡してみたり、危ないものなどは(うちは食べ物は投げなかったのですが)投げる前に止めます。そして『投げないね』とひと言。もうこれを繰り返すしかありません。

大人目線で見れば乱暴な行為ですが、赤ちゃんにとっては楽しくてやってることなので何度もやります。別に乱暴な子…という訳ではないと思いますよ♪何も社会のルールを知らないので、少しずつ教えてあげるしかないですね。

  • さくらもこ

    さくらもこ

    コメントありがとうございます。
    ヒェー、2歳でも投げるんですね(>人<;)
    一時的なブームなのかな?と思ってましたが先は長そうですね(>人<;)
    やっぱり言い聞かせるしかないんですよね…

    確かに、何か不満があって投げてるというよりただ楽しくて投げてるように見えます。
    投げない赤ちゃんのママから「危ないなー乱暴だなー」と思われないか気になって支援センターも行けなくなっちゃっていたのでちょっと楽になりました。
    ありがとうございます!

    • 3月2日
ヒロっち

2歳の次男ですが、最近まで投げてました!
イヤイヤ期に入り、上の子におもちゃ取られそうになると、取られるなら投げた方がマシだ!と言わんばかりにミニカーやらボールやらその他大きなおもちゃまで💦

自我が芽生える前も投げてましたが、
ポイポイ!と言って、投げ入れる専用の箱を用意してそこに入ればヤッターとか言ってそこに入れさせてました!!

投げますが今のところ乱暴ではないですよ(^^)

  • さくらもこ

    さくらもこ

    コメントありがとうございます!
    やっぱりけっこう長く続くんですね(>人<;)
    なんだか意思を持って投げてるというよりただ楽しくて投げてるように見えます。

    確かに、投げ入れる用の箱というかおもちゃ箱に投げさせるのはいいかもです。
    乱暴じゃないと聞けて安心しました(>人<;)

    ちなみに、ちょうだいとかどうぞというのもしてましたか?
    うち投げてばっかりで全くそういうのができないのも悩んでます。

    • 3月2日
  • ヒロっち

    ヒロっち

    ちょうだい、どうぞより
    ポイポーイの方が先だったかな?と思います😆
    1歳頃には出来ていたような…?!

    ブームはいずれ落ち着くはずですので、
    今まで通り暖かく見守れば良いと思います^_^

    明らかに相手に向かって憎しみを込めてとかはマズイですが😱💦
    うちの上の子達も、喧嘩はしますが物を投げ当てたりはしないのでひとまず安心です😭

    • 3月2日
  • さくらもこ

    さくらもこ

    やっぱり投げちゃうとちょうだいどうぞ難しいですよね。
    暖かく見守ることにします╰(*´︶`*)╯♡

    確かに、怒ってものを投げてるとかではないのでまだいいのかなと思います。
    子どもにとっては遊びのひとつなんですかね、男の子ですし笑

    • 3月2日