![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の女の子がパパっ子かママっ子か気になる。旦那は娘がパパっ子だと感じるが、母親は自分が好きそうと感じる。同じ経験の人いますか?
もうすぐ4ヶ月になる女の子を育てています😇
4ヶ月の子でもパパっ子とかママっ子ってあるんですかね??
遠くからでも私を見つけたらにこ!ってしてくれたり、
パパが娘を抱っこしていて、私が近づくと私の方に行きたがってるように前に出て行くよと旦那は言っています。
でも私からみたらどうみても旦那の方が好きそうです😂
私と旦那が並んで話しかけると旦那の方ばかり見るし、
私があやしても声を出して笑うことは滅多にないのに旦那があやすとよく声を出して笑います。笑
旦那曰く、俺の目じゃなくて髪の毛を見てることが多いから、俺の方が目がいくんじゃない?とか笑うのも笑わしてなくても笑ってくるからなんか面白いんじゃない?
と言ってくれますが…😅
拒否されてるわけじゃないし、実両親や義両親に会った時の反応を見ると明らかに自分とは違って緊張してたり泣いたりするのでママって分かってはいると思うけど、もうパパっ子なのか…って気持ちとなんで私の方がずっと一緒にいるのに!と悔しいです笑
同じような方いらっしゃいますか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠39週目, 1歳6ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子はパパっ子ってほどではないですが、笑わせるのは旦那の方が得意です😂
なんか、笑わせ方が激しくてたぶん私にはない面白さがあるんだと思います🥹
でもお喋りは私のほうがよくしてくれます!
赤ちゃんからするといつも一緒にいるママとは顔も声も違って刺激がいいんじゃないでしょうか☺️
コメント