※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

正月の準備が大変で、体調も悪い長男嫁が実家に帰りたいが、義理父が1人になるのが心配。義理姉に頼むのは難しい。我慢して頑張るか、自分のことを考えて実家に帰るか悩んでいます。

来年の
正月の年越し準備や親戚集まりについてどうしようか迷っています。


私は長男嫁です。
義理母は他界して 義理父しかいません。

なので毎年、ご馳走様用意をするのは
私1人の仕事です。



現在 後期つわりもあり大変きついです。
正月には臨月なので 正月準備なんて考えられません、、。


今年の正月は、実家に帰りたいなと思ってます。


体調もよくないことを理由に
今年だけは
実家に帰る事は許されますかね?

ちなみに私が実家にいったら
旦那や子供もついてくるので

義理父は、1人でうちで過ごす事になると思います。

1人で年越しはかわいそうですよね。

義理姉が来てくれたらいいんですが、都合などもあるのでお願いしにくいです。


申し訳ない気持ちが残るくらいなら
我慢していつも通り 頑張るか

ここは、自分の事だけ考えさせてもらい
実家に帰ろうか悩みます。

皆さんなら どうされますか。

コメント

らら

迷わず帰ります!
自分と赤ちゃんの方が大切なので😊

義父さんも寂しいとは思いますがわかってくれるんじゃいないですか?✨
今はネット注文できますし、行けないけどとお節送ってあげたりするのはどうですか?☺️

あとは距離がわからないですが遠過ぎないなら私なら子供と主人だけで顔見せる程度行ってきてもらいます👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    実家はすぐ近くだし

    義理父は、敷地内に住んでますよ😀!

    すぐ顔見れる距離なんで、挨拶とかは行けます😀

    おせちいいですね🥹凄いアイデアありがとうございます!
    参考にさせていただきます!

    • 11月17日