※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

共働き世帯です。何歳で保育園にいれましたか?

共働き世帯です。
何歳で保育園にいれましたか?

コメント

🍊mikan🍊

うちは1歳4月です😊

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    年度途中は空きなかったです💦

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは4月生まれで今6ヶ月なんですが、来年の4月でいれようか迷っています、、
    今育休中で、来年にしようか再来年にしようか迷ってます、、
    再来年にしたら約2歳
    その年まで保育園にいれないで面倒見れるのかが心配です、、
    1歳くらいで入れた方がやっぱりいいですかね?

    • 11月17日
  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    うちは都内ですが、住んでいる自治体にもよるかなと💦うちの住むエリアはは待機児童に力入れており、比較的入りやすく、隣区(保活激戦区)からもかなりファミリー流入してきてました。
    子どもは早生まれで、職場も人手不足で、上司や先輩からもなるべく早く復帰を、と言われていて、入所予約制度使ったりもしましたが、落ち、結果ですが、1歳4月がベストでした。
    一方、後輩の住む自治体(都外)は、全然空きあって、後輩は2年育休取ってますね。

    • 11月17日
  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    うちの自治体では、認可全落ちしたら、認可と同等の居宅保育(ベビーシッター)使えました。ので、最悪は居宅保育使って復帰するつもりでいました。希望は最大10まで出せて、小規模保育園とかも混ぜて出しました。お隣の区は最大20まで出せましたが、それでも落ちる(フルタイムでも)と聞いて、震えました😨

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体によるんですね、、、色々教えていただきありがとございます

    • 11月17日
さらい

0歳でいれました、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今お子さん何歳ですか?

    • 11月17日
  • さらい

    さらい

    7歳です。

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

8ヶ月で入れました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳なる前に入れた方が楽ですかね?

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園激戦区で家から近い保育園に入れたかったので、比較的ポイント競争の少ない0歳で入れました。

    今後年長さんまで通うことを考えると、送り迎えしやすい保育園に入れた方が楽になるかと思います。

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのとこも激戦区で
    来年入れるか再来年入れるかで迷っています。
    再来年だと4月生まれなのでほぼ2歳なんですが、2歳まで保育園にいれないで面倒見きれるかが心配です、、

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は2歳まで家で見てたら、耐えれなかったかもしれません…

    子どもが比較的活発なタイプで親の体力をガンガン削ってくるのと、イヤイヤ期のストレスでGWとかはしんどかったです。

    ただ、イヤイヤ期が無い子もいますし、お子さんの性格にもよるかとは思います。

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供によりますよね、、
    検討します、ありがとうございます

    • 11月17日
deleted user

0歳児4月入園の予定です!!!
保育園受かれーーーー!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育料どのくらいって言われましたか?

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだそんな話されてなくて💦
    同じ職場で私が希望してる保育園に既に入ってる子は、1歳児(12月生まれの現在1歳11ヶ月)で3万程って言ってたので、0歳児ならもう少し少ないかな?と思ってますが、
    私の息子は4月生まれの0歳児入園なため入園してすぐ1歳になるので、給食代とかで保育料はその子と同じぐらいかな?とも思ってます😌

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも4月生まれです😊
    やはり来年入れた方がいいですかね?

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とりあえず申請だけしました!
    市役所の人に入園決まって後からやっぱりいいや!ってなればそれでも良いよ!って言われたので😂
    やっぱり入れときゃ良かったー!ってなる方が怖いですし🥹

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦後悔するのはいやなので、申請はしようとおもいます、ありがとうございます

    • 11月17日
みちょ

4ヶ月で入れました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳になる前から入れた方が楽ですか?

    • 11月17日
  • みちょ

    みちょ

    うちの地域の場合は、当時は一歳児の入園だと空きが少なそうだというのもあり、0歳児時点で思い切って入れました。子育てのど素人だったので保育士の皆さんに手取り足取りいろいろ教えていただくことができ、結果的にはとてもいい判断だったなと思います!

    • 11月18日
がじやま

3ヶ月から通ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳になる前から入れた方が楽でしたか?

    • 11月17日
  • がじやま

    がじやま

    半年ぐらいから泣く子は泣きますね~って先生に言われてましたが
    保育園嫌とかで泣いたことはなく…いつもニコニコして行ってくれてます。
    お姉ちゃんとは別の園で
    お姉ちゃんは1歳8ヶ月~入園してていろいろわかる頃なので
    嫌だーってよく泣いてました😂

    息子は家ではヤンチャで、泣いたりもありますが保育園では泣いたりほとんどないしヤンチャでもなく…先生が◯◯くん泣いてもいいしイヤイヤしてもいいんだよ~って先生が言っていました😂

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろわかる頃に入れるのも大変ですね🥲
    それなら0歳児でいれたほうがいいかもですね、、

    • 11月17日
ママリ

1人目1歳、2.3人目0歳で入れましたー

momo

10ヶ月の時に4月入園で
上の子と同じところに
行っています😊

はじめてのママリ🔰

1人目1歳11ヶ月
2人目2ヶ月
3人目2ヶ月でした🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳前に入れたほうが楽ですか?

    • 11月17日
ままり

11ヶ月から入れましたー!

沙耶

0歳9ヶ月で入れました🙋

みちょ

本人的にも、赤ちゃんのときから多くの人に囲まれるのに慣れてくれたので、その後もあまり人見知りしない生活になり良かったかなと思います。