![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パニック障害で親知らずを抜きたいが、薬や手術が怖い。抜歯経験はあるが今回は難しそう。痛みがあるため抜きたい。同じ経験の方、抜歯方法を教えてください。
軽い方かと思いますがパニック障害です🥹
親知らずを抜きたいけど、発作などが怖いです😅
リーゼだけ服用中です。
静脈内鎮静など眠りながらでさえも怖くて、なかなか覚悟が決まりません😂
そもそも眠る薬を体に入れること自体が怖いです😅
以前は少し緊張はしても親知らずを抜歯しました。
今回は横向き、完全に埋まっていることもあり単純な内容ではなさそうです。
でも親知らずがたまに痛むことがあるので出来ることなら抜きたいと思っています🥲
同じような経験された方いませんか?どのように抜糸しましたか?
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
私もパニック持ちです。
パニック持ちだと、歯医者は怖いですよね😭
私も昔親知らずを抜歯したことあります。
やはり、怖くて仕方なかったのでリーゼを飲んでいきました。
なんとか耐えることができ、発作も起きずに終わりました。
ちなみに先月、インプラント手術をしたのですが、
パニック持ちであることを伝えて、静脈内鎮静をしてもらいました。
ほぼ寝てる間に全て終わったので、とても楽でした✨
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
誤嚥の恐怖ありますよね~💦
わたし、数年前に不妊治療してまして、その時に採卵手術の為に静脈麻酔を3回やったことあるんです。
初めてやったときは、ほんと心臓飛び出るかと思うくらいドキドキしましたが、麻酔が効いたらあっという間で、目が覚めたら終わってました😂
その時は下半身だったので、麻酔で寝てる間の誤嚥の心配はなかったのですが、
歯医者だと、口をずっと開けてますし、上を向いてるので、唾液とか無意識でもちゃんと飲めるのかなぁとか、本当~に心配でした。
麻酔の先生にそれを聞いたら、
完全に寝ないように麻酔の量をその都度調整するので大丈夫ですよ、寝てるようだけど意識はある状態で(本人は全く覚えていない)、
ちゃんと飲み込みもできるし、麻酔中でも、先生からの問いかけにみなさん反応してますよ
とのことでした。
ちなみに、私も昔親しらずを抜いたとき、横向きに生えていたので大変でした💦
その時はまだパニック障害になっていなかったので、なんとか大丈夫だった記憶があります。
歯医者さんもこの病気に寄り添ってくれるところだと
色々相談しやすいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、これまでも経験があったんですね‼️
さすがに緊張もするし、ビクビクしちゃいますよね、。。
そう、口だと呼吸とか唾液とか😨
意識はある状態なんてできるんですね?
しかも問いかけに反応できる⁉️笑
微妙に寝てるような、起きてるような感じなんですかね。
え、ももさんも横向きの親知らず抜いたんですか⁉️
私のは完全に埋まってて横なんですが、真っ直ぐ生えてない時点で抜くのは大変ですよね😨
ほんとおっしゃる通り、相談しつつ、ちゃんと不安な気持ちをわかってくれて話も聞いてくれるような歯医者さんを探そうと思いました🥶
なかなか近くには無さそうなんですけど😫- 11月17日
-
もも
私も、意識ある状態なの?!
そしたら怖いじゃん😭!って思って先生に何度も聞いたら、
意識はある状態だけれど、不安な気持ちを全てとってくれるお薬だから、寝ちゃう人もいるんだよね。
でも、完全に寝ちゃうと呼吸とか誤嚥とかの心配もあるから、完全に寝ないように、こちらで薬の量を調整するので大丈夫ですよ~(^-^)
みたいな感じで言われました💡
私の場合は、そこまで色々やっていただいて、万全の準備をしてくれてるのだから、もう全て任せよう!!!って
勢いでやりました😂
親知らず、痛みはあるんですか?
私の場合は、痛みがあって歯医者に行ったら、少し埋まってる+横向き ということで、大きな病院を紹介されてそこで抜きました。
だいぶ前のことなのでうろおですが、
確か歯茎を切って、抜いてた気がします。
親知らずって厄介ですよね😭- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
えええー❓笑
寝ないようにするから意識はあるけど。。
聞けば聞くほど、えー❗️ってなります🤣
信じて飛び込めるももさんが凄いです🥺
詳しく教えていただきありがとうございます😭
その内容を病院で聞いても即決できないかもしれないので、すごく助かります🥹
去年くらいから、痛みの波があって😅
最初、親知らずというより奥歯とか奥の歯茎が痛いのかな?って思ってましたが、左だけ目とか喉の辺りや肩も痛い時があって歯医者で相談したんです。
歯や歯茎は異常ないのを確認したので多分親知らず🦷かなとなりました。
引っ越し前だったので鎮痛剤で乗り切ってましたが、しばらくしたら落ち着いたんですよー❗️1ヶ月くらい地味に痛むんですけどね😅
でもまた最近痛み出して。。
やっぱりまだなんとか乗り切れるうちに検討しないといけないかなと思って😂
やはり大きな病院での抜歯だったんですね🥲
歯茎も切りますよね。。
単純に抜くだけでも怖いんですけど🥹- 11月18日
-
もも
そうなんですね~
私もたぶん、そんな感じでした。
奥の歯が痛いなぁと思っていて、歯医者に行ったら親知らずの痛みでした。
でも私の場合は、だいぶ痛くなってから行ったので、
親知らずのまわり?も炎症していて、すぐに抜歯ができないとのことで、お薬もらって炎症を少ししずめてからだった気がします🤔
なので、早めに対応できるならしてもらったほうがいいかもしれないですね💦
この病気になると、
色々調べて準備して、発作にならないようにしなきゃだから疲れますよね😅- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
炎症が起きていたんですね🥲
確かに、いろいろ検索中に見た気がします!炎症があると抜歯できないと。。
ほんと色々調べると、逆に不安にもなるんですが😂
知った上で治療しないと想定外があると発作起きそうで怖いですもんね😱
結局クリーニングいくだけでバクバクなのに調べないわけには行かないので笑
どちらで抜糸するにしても怖いけど、歯医者さんで一度話を聞いてみたら、また気持ちにも変化があるかもしれませんし、まずは受診してみますね😀
ほんと、色々と詳細を教えていただきありがとうございました♪- 11月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
正直、クリーニングですらビクビクしています。。
同じくリーゼで予防として服用していきますが、、、
ももさんは発作もなかったんですね😳羨ましいです🥹
しかもインプランドまでされてるんですか‼️すごいです‼️
静脈内鎮静は気分悪くなったりすることなかったですか?
嘔吐恐怖もありまして、副作用なのか吐き気が起こることがあるというのを見てしまって😅
それが怖くて仕方ないんです😓
もも
おはようございます☺️
クリーニングですらビクビクする気持ち分かります😭
静脈内鎮静は、私は気分悪くなることはなかったです。
嘔吐恐怖があると不安ですよね💦
麻酔科の先生が事前説明のときに、吐き気をもよおす方も時々いらっしゃると言っていましたが、その方の体質によるんすかね🤔
はじめてのママリ🔰
おはようございます☀
クリーニングもべつに痛くないし、それもわかってるのに謎か😂
静脈内鎮静はやってみないとわからないんですかね😫
怖すぎてそれもできないし、普通に局所麻酔で抜歯するのも怖いし、、笑
まだ歯医者に行ったわけじゃないんですけど、そういう話になるだろうと思い色々と調べていました😂
もも
事前に色々調べる気持ち、すっごい分かります😂
私は静脈内鎮静で、嘔吐の恐怖はなかったのですが、
誤嚥の恐怖がすごくあって、先生に何度も質問していました😂
副作用の吐き気がなければ、静脈内鎮静だと一瞬で終わる感じなのでとてもいいんでけどね~💦
はじめてのママリ🔰
あ、誤嚥の恐怖もあります‼️笑
同じように考えるももさんとお話しできて嬉しいです🥺
なかなかわかってもらえないことが多いので😫
自分でどうにもできない状態で、、口の中ですし、何されてるかわからないのも逆に怖いんです😂
そうですよねー、眠って起きたら終わってるんですもんね🤣
普通に生えてるならまだよかったけど、歯茎は切開して骨も削ったりしそうなんで、パニックになっちゃわないかも不安ですし🫤
ぐるぐる考えての繰り返しです🔁
でもやっぱり歯医者で相談して納得できるまで質問するしかなさそうですね😭