※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊活中で仕事に集中できず、妊活ばかり考えてしまう悩み。同じ悩みを持つ方いますか?

妊活4ヶ月なのですが、妊活し始めてから仕事に全く集中できません。
在宅なのですが集中できず、妊活のことばかり考えて検索ばかりしてしまいます。思考の切り替えができず、「来月妊娠できたら、まとまって仕事休もう」と(妊娠できてないのに)思うのですが、生理が来ると、子供ができなかったショックと、仕事続けなきゃというショックで押し潰されそうです。

同じ悩みを持つ方いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

最初は私もそうでした!
けど半年くらいでもう気にしなくなりました!
落ち込むの嫌なので生理きたらお酒飲もう!とか遠出や旅行の予定入れたりして、生理きても楽しみを用意してました🥺

妊娠まで3年かかったので、切り替えないとやってれないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージありがとうございます😭共感うれしいです!切り替えて楽しみを用意するの大事ですね。旅行いこう。。

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不妊治療も1年半してましたが、治療の判定日以降に旅行入れてました!

    妊娠中できないことを生理から排卵日までに詰め込んで楽しんでました!

    期待し過ぎたり考えすぎはストレスになって余計にできにくくなるので、リラックスできること見つけて頑張ってください🥺

    • 11月16日
あい🔰

わかります。私も妊活5ヶ月で多嚢胞性症候群もありできにくいからだと言うこともあり どうせ と思いつつ期待してしまい毎月期待がでかくショックを受けてました。
その度に旦那さんには申し訳ないのですが、今月もできなかったとあからさまにショックと不安をぶちまけてました(´,,•ω•,,`)

病院からも、できにくい体質であるため半年できなかったら治療してもと言われており、来月できなかったら不妊治療に踏み込もうと思ってました。ですが今月妊娠検査薬で陽性がでて、すごく嬉しかったのですが今度は子宮外妊娠してないかとか流産してないかとかで毎日気が気でなりません😭

妊娠発覚してからもずっと気が気ではない状態が続くと思うので考えすぎずとはいっても考えちゃうのが現実ですが… 何か気を逸せるものがあるといいですね(T . T)

でもそのずっと毎月生理前になると落ち着かなくなってしまうのすごくわかります…
無事赤ちゃん授かれますように🙏😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。「考えすぎるな、ストレスになるぞ」と思う自分と、心配で不安になってあれこれ調べちゃう自分がいます😅

    今月陽性が出たのですね!おめでとうございます😭💓
    まだまだ不安がつきものですよね、、無事に元気な赤ちゃんが産まれますように!応援しています!

    • 11月18日