※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年子育児について相談です。1歳2ヶ月差で出産予定で、夫は夜勤で手伝いが限られています。実家のサポートもあるが、自宅で暮らしたい気持ちも。里帰りに賛成だが、長期離れるのは甘えかと悩んでいます。ワンオペ育児の工夫やお風呂、寝かしつけ、便利グッズなどのアドバイスを求めています。

年子育児について教えてください。

1歳2ヶ月差で3月に出産予定ですが、
現在10ヶ月の子で精一杯な現状です。

夫は夜勤で、朝から次の日の朝まで居ないこともあります。
休日は手伝ってはくれますが、生活リズムの乱れからか
とても眠そうなので寝かせてあげたいと思っています。
ただ、私も慣れない育児に疲れているので
寝ていないで助けて欲しいと思ってしまうこともあります。


これで下の子が生まれたらどうなってしまうのか…
実家は、いつまでいてくれても大丈夫。頼ってね。
と言ってくれているのですが、
出来るならば今の自分の家で暮らしたい気持ちもあります。
(実家は隣県。車で2時間半程度)


夫は里帰りに賛成で、長期的にしたとしても
こまめに会いに来てくれるとは言ってくれていますが、
家族で長期間離れて過ごすことになるのは、
私の甘えではないか…と思ってしまい。

首がすわるくらいまで実家に居させてもらって、
そのあとは1人で頑張れないかな?と考えています。


ワンオペのお母様方の工夫などがあったら聞かせていただきたく、質問させていただきました。

・お風呂はどうしていたか
・里帰りした方は、いつまで里帰りしたか
・寝かしつけはどうしていたか
・どうやって寝ていたか(下の子はベビーベッド?)
・あって良かった便利グッズ
・イヤイヤ期などは大変だったか
・いつを乗り越えたらひと段落したか

それ以外にも、何かあれば聞かせていただきたいです。

(じゃあ年子にしなければいい等はその通りなのですが
 事情があってのことなのです…スミマセン🙇)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは2歳差ですが旦那は出張に帰宅深夜でほぼ居ないです。

とりあえず泣いたら前と後ろで抱っこにおんぶして家事してました。私は泣かれる方がメンタルくるし抱っこしとけば大人しかったので、
座る時は両膝に抱えて座ってました。下の子は常に抱っこ紐で、
上の子の夜泣きは最悪添い寝して危ないものは撤去でほっといて私は寝てました🤣

最低限のことだけして生き延びました!何とかなります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんがほぼ居ない中、凄いです。自分にできる気がしません…
    やはり、最低限でいいと割り切る必要がありますよね。全部やろうとして心が折れたら本末転倒ですもんね😢
    私も強く頑張れるか。。

    • 12月2日
ママリ

ほぼ12ヶ月差の年子の子を育てています

上の子は保育園に行っておらず退院してからワンオペ2人育児でした!里帰りしませんでした、

・お風呂について
下の子は午前中に沐浴をして夕方に上の子とお風呂に入る感じでした!
(下の子が寝ているタイミングを狙っていました)

・寝かしつけについて
とりあえず下の子が泣き始めるとそっちを構わないと、、って思ってしまっていたのでこれも下の子を寝かしたタイミングで上の子を寝かしつけしてました、、

・寝方について
うちはマットレスと敷布団で寝ていたので下の子はベビー布団で寝ていました!

わたしがあってよかったな〜と思ったのはネムリラです!下の子揺れてるとよく寝てくれました😮‍💨
今ちょうど上の子のイヤイヤ期が酷くて余裕なくなりますが年子でもどうにかなってます😥
わたしは上の子の新生児の頃がめちゃくちゃしんどくてトラウマレベルだったのもあってか下の子が新生児の頃は少し楽かも、、って思ったり、、でも下の子が赤ちゃんの頃が1番楽でした😂
今下の子が8ヶ月、動き回るしおもちゃの取り合いしたりで毎日怒って毎日騒がしいです

長くなってしまいましたが役に立てれば嬉しいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます😭
    お風呂、午前中に下の子を入れてしまえばいいのか!と目から鱗でした。

    里帰りなしで、本当すごすぎます💦
    でも確かに下の子が動き回るようになってからの方が大変ですよね😭
    🐇さんのお話を聞いて、やはり自分には出来る気がしないので、行政とかのサービスを今から調べ倒しておくことにします…ありがとうございます😭

    • 12月2日
おさき

年子ワンオペ…

大変そうです😅

一度自宅戻っても、大変ならまた実家に戻れるようにしておくのが良いのかなと思いました。

下のお子さんが手かかる子の可能性もありますので。

私もネムリラやバウンサーみたいなのはあると良いと思いますよ❗️

あとこの前テレビで産後のケアホテルの話を見たのですが、そういったものが近くにあるかとかも調べておいた方が良いと思います。今は自治体によっては、産後半年までのクーポンとか助成とかもあるみたいなので。

ご実家の方が大丈夫なら良いのですが、そちらも疲れてしまうと今後預けたりが難しくなると思いましたので、他のサービスも探しておいた方が良いかなと。(うちなんて1人ですがぜっったい預かってくれないです。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    ありがとうございます。
    実家には兄家族の小さい子も住んでおり手一杯なのもあるので、行政のサービスやケアホテルなども検討する必要があると思いました。おっしゃる通り、実家は何かあった時に預けたり最終手段として取っておきたい気持ちもあるので…😭😭😭

    • 12月2日