※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

大分市の保育園入園について、23点での入園希望です。育休明けで絶対入れたいが、認可外も考慮中。第7希望まで書く予定。2次募集の時期も知りたいです。

大分市、令和6年4月入園0歳クラス希望です。
点数は育休明けフルタイムで23点だと思います。
みなさん何点ぐらいですか?
または、去年など何点で希望の園に入れましたか?


育休延長は厳しいので、絶対入れたいと思ってますが、認可外の見学も考えようかと悩んでます‥😢
第7希望くらいまでは書こうと思ってますが、厳しいですかね😭💦
もし入れなかった場合、2次募集はいつ頃でしょうか?

大分県
大分市
保育園

コメント

ちょも

2月に4月の結果が出た後の下旬に二次募集の一覧が発表されます!

絶対育休延長できないなら今からでも認可外見学したほうがいいですよ😭
第二子の認可外無償の話とかもあるから認可外も多いみたいです💦
認可外に予約して枠を確保してもらうことも検討したほうがいいかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2月下旬に二次募集があるんですね!
    認可に入れればいいですが、やはり認可外も早めに見学した方が良さそうですね😭
    自宅から通えそうな認可外も早めに検討して見学しようと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月16日
ひまま

私は以前育休明けで申し込みをしましたが、パート育休明けだったので保育園入れないかも。。と思って、通える範囲の認可外は全て見学に行き予約?しました。
結果、認可に受かったので認可外は全てキャンセルしましたが、今のうちから認可外もいってた方が良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早めに認可外見学できるよう、通えそうなとこ調べてみようと思います!
    ありがとうございます😭

    • 11月17日
兄弟のママリ🔰

去年ですが、0才4月が一番入りやすいと聞いたので、育休明けフルタイム、23点で申し込みして、中心部第一希望入れました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    第1で入れたのですね!
    希望が持てます!!
    認可外も見学しつつ、希望の所に入れるよう祈っておきます😭

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

0歳4月入園で申請 26点
上の子と同じ保育園しか考えてなかったので第一希望しか書きませんでした

無事に受かり兄弟で通ってます

上の子のときは点数23点で受からず認可外に4ヶ月通って認可に転園しました

東部です

第一子なら認可外も予約してたほうがいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    23点じゃ兄弟児の方が居たら、どうしても点数で負けますもんね😢
    認可外も見学しようと思います!ありがとうございます!

    • 11月17日
  • ママリ

    ママリ

    申込みするなら本庁のほうでしたほうが
    少しは確率上がるかもです✨
    職員の方が結構親身になってくれるのでどうしても入りたい!って気持ち伝えると相談にも乗ってもらえますし
    優先調整事項として考えてもらえるかもです!

    途中入園は厳しいかもと言われて
    0歳途中入園で申し込みましたが
    受かりましたよ!

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本庁がいいんですね!
    相談しに行ってみようと思います😊
    ありがとうございます!

    • 11月18日
はじめてのママリ

今年度、25点+前年度からの申し込み、祖父母市外居住で第一希望に入れてます。
0歳児3人枠の園だったので、ダメ元でしたが、運良く入れました。
3人中1人は同じ園にきょうだいがいるご家庭でした。
第二希望は4月ならおそらく入れるだろうと聞いていた小規模保育所を保険で書いていました。

育休延長は考えていなかったので、1か月前倒しで3月入所の申込みもしてたので、それも関係したのかどうなのかはわかりません💦

小規模なら入れる確率は高いかもしれないので、保険として候補に入れてもよいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応、1ヶ月前倒しで3月も申し込みしておこうと思います😭
    認可外だけでなく、小規模保育所など範囲を広げて検討してみます😊
    ありがとうございます!

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

今年度0歳4月入園で申込し、運良く第一希望に入れました。定員の半数以上が兄弟児さんでした。

私もフルタイム育休明けで23点くらいだと思います。

市役所で保活は厳しいと聞いていたので、自宅から通えそうな範囲の保育園(小規模保育園含む)を5〜6園書き、認可外の募集が始まったときに認可外にも申込しました。
認可の結果が出てからすぐに認可外にはキャンセルの連絡をしましたが、認可外も併願できるならしたほうがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄弟児さんの希望が多いと、なかなか難しいですよね。
    認可外、小規模保育園も見学しておこうと思います😊
    ありがとうございます!

    • 11月18日