
食べるの遅いけど、時間区切るべき?食べられる子は時間決めてもいい?
食べるの遅い子けど食べるのは食べる(食べられなくて遅いわけじゃない子)という子は
ご飯の時間決めずに食べれるだけ食べるようにしてますか?
食べるの遅いけど、食べられないわけじゃないので
時間決めてしまうと足りなくてお腹すいてしまう場合
時間かかっても食べさせるべきですか?
ダラダラ食べさせず時間は区切った方がいい
とよく言いますが、食べられるのに時間区切っていいもんでしょうか😓?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ぴょん
長男がそうで、食べ終わるまで割と待ってます!
時間がかかり過ぎてるって言う時は、タイマーかけて食べさせてます😂
園や学校とかでは時間で区切って終了なので、おうちくらいは食べさせたいなと思ってます☺️

退会ユーザー
うちの上の子がまさに同じ感じです。
テレビ見たりお話しながらダラダラ食べるので1時間くらいかかりますが、最終的には全部食べるので時間がかかっても食べさせてます!
時間かかり過ぎてイライラはしますが💦
-
はじめてのママリ🔰
同い年ですね😭
コメントありがとうございます🥲
一口が小さすぎて
お箸で掴むご飯の量が指先ぐらいの量なんですよ💦
口には入るのでもっと沢山口に入れてって言うんですけど
お菓子なら入るのにご飯は入らないようです😱
うち妹が大人になっても食べるの遅いので
息子ももしかしたらずっと食べるの遅い可能性ありますよね😰- 11月16日
-
退会ユーザー
わかります。お菓子は普通にパクパク食べるんですよね😂
幼稚園?か保育園?ではお昼ご飯どうですか?
あと食に興味はないわけではないですよね?
うちの子は幼稚園の給食はちゃんと完食してるみたいなので、夜は疲れて眠いしダラダラしちゃうのかなと思ってます。好きなおかずがあれば普通に早く食べることもあるのでとりあえずこのまま見守るかなって感じですね!- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
お菓子はもう異常なまでにハイスピードで食べます💦
幼稚園では時間かかっても全部食べてたんですけど、
最近給食の時間短くなって食べきれなくて
残してしまってるようです😰
なので夜ご飯前にお腹すいたーってなるので
夜ご飯の時間を早めにしてます😩- 11月16日
-
退会ユーザー
そうなんですね。
うちも時間がかかるのを見越して17時過ぎから食べ始めてます💦
時間で区切ると寝る前とかにお腹空いたーとなるのも可哀想ですよね。- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ💦
ダラダラ食べは良くないと言われても
ダラダラというよりただ食べるの遅いって感じなので
もうこっちが我慢して待つしかないですよね🥲- 11月16日
-
退会ユーザー
小学生とかになったら早く食べれるようになるといいですよね。
食べないよりはマシだと思うので、今はもう少し見守っていきましょう☺️- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
ずっと給食なので
とりあえず給食で栄養とって欲しくて
おかわりしないにしても出されてるものは時間内に全部食べられるようになってほしいです🥲- 11月17日
はじめてのママリ🔰
まさしく同じ感じの方からお話聞けてありがたいです😭
コメントありがとうございます😭✨
そうですよね💦
朝はあんまり量食べないので
お昼はお腹すいてたべてるはずなんですけど
結局時間足りずに食べきらず
夜もお腹すいたって言いながら食べ始めてるので
出した分全部食べられるのですが
1時間以上かかります😓
時間がかかると冷めるし、ものによっては油浮いたり固くなったりして美味しくなくなるので
早く食べた方が美味しいよって言うんですけど
なかなか食べられないみたいです😰
夜ご飯ぐらいは待ってあげた方が良いですよね😭
ぴょん
そうですよね🥲分かります🥲
ふざけてたり他に気を取られて遅いなら強制終了しますが、そうではなくただただ遅いので待ってあげた方がいいのかなって😂さらにおかわりとかしてくるのでさらに時間かかってイライラしますが、個性と思って我慢です🤣🤣
いい意味で捉えると、よく噛んでるということですよね💓
はじめてのママリ🔰
同じくです💦
嫌いとかで食べたくなくてふざけ始めたら
強制終了してご飯終わりにしてますが
そうじゃなく単純に遅い日は仕方ないって思うしかないですかね😭
食べないよりマシって思ってあげた方がイライラせず済みますかね🥲💦