※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

双子の育児で、別々の園に入れることが大変。入園先を選ぶ際の悩みや負担、保育料の問題について相談したい。

やすを得ず、きょうだい児が別々の園に通っている方、送迎大変ですよね?💦

シングルマザーで1歳の双子がいます。
育休中で来年4月の入園を希望しています。
兄弟が別々になっても、どこかの園に入園を希望するというチェックを入れて申請書を提出に行ってきました。
しかし、その場合、もし場所的に離れている園しか空いてなくても、入らないといけない。入らない場合、不承諾届が出せないので育休延長はできないと言われました。
当たり前の事なんですけど、そこまで考えてなかったです💦
もし、それぞれ1番離れている園に入園することになれば、園を行き来するだけで20〜30分はかかると思います。
それなら認可外で同じ園に預けた方が...とも思いますが、ひとり親のため保育料が全く違います。
認可より月5万以上は高くなると思います🥲
どっちにしても後悔する未来が見えます😂

激戦区でもなく、待機児童はゼロです。
ひとり親+多胎児の加点で、少なくとも第4希望くらいまでには揃って入れるんじゃないかと思ってたんですが...甘いんですかね〜😂
実際に別々の園に通わせている方のお声が聞きたくて投稿しました🙇🏻‍♀️

コメント

mikapon

シングルで双子だから入れそうな気しますけどね!
うちは、引っ越したので長男転園と次男0歳児クラスで入れないといけなくて…
入りたい園が1歳児クラスからだったので1年だけ別々で通いました!
朝の時間が0歳児7時からと1歳児クラスからの方は、7時半からだったので朝早かったです!
やっぱ一緒の園の方が楽ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり朝早いですね🥲
    もう少し考えてみます💦
    ありがとうございます!

    • 11月17日
ママり

前まで別々の園でしたが大変でした。
送迎だけで疲れてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れますよね😭
    例えば、保育料プラス5万払って同じ園に出来るならしてましたか?💦

    • 11月17日
ハチ

1年だけ別々でした〜💦
20~30分早く出て時間勝負で仕事間に合うように行って帰りも通常より15分くらい遅く帰って、やはりバタバタでしたね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間勝負ですよねー🥲
    例えばですが、保育料プラス5万払えば同じ園に出来るならした方が良かったと思いますか?💦

    • 11月17日
  • ハチ

    ハチ

    あーーーもう迷わず別々の園に行かせちゃいます😭😭
    その5万で楽はできるけど、5万と県外に1泊行けるとか 毎月ジェルネイルとかもしにいけちゃう!と私は考えちゃうので😭💦

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も同じように考えてたので、後押しして頂けました!
    頑張ります🥹

    • 11月17日
  • ハチ

    ハチ

    本当は嫌ですよね…キャパオーバーしないようにしたいのも本音ですし…😭😭
    後押しになって良かったです❤️‍🔥大変でしょうけど、頑張って下さい!

    • 11月17日