※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてちゃん
子育て・グッズ

上の子がアデノウイルスにかかり、新生児も心室中隔欠損で感染リスクが心配。同じ空間で過ごしたこともあり、感染対策を知りたいです。

下の子が生まれたばかりで生後2週間です。上の子3歳がアデノウイルスにかかってしまいました。
赤ちゃん帰りもあり、上の子を私が看病し、新生児をパパに診てもらっています。
私も熱はないのですが喉いたと軽い咳があり、おそらくもらっていると思います。
同じような経験があられる方で、良い感染対策があれば教えていただけないでしょうか😭?
部屋はできる限り分けていますが、熱が出るまでは同じ空間で過ごす事もあったのでしんぱいです。。。

補足
下の子は心室中隔欠損も持っており経過観察中なので、うつると良くないのですが、うつらず乗り越えた方がいらっしゃれば、教えていただけると幸いです😭

コメント

Yy

生後10日の新生児がおり、上の子がアデノウイルスになり今日で6日目です。
良い感染対策等は分からないんですが上の子には極力近くには行かない、咳が出る時は口をふさぐ、こまめに手洗いする、上の子が触れたところはアルコール消毒するくらいしか出来てません。
あまり近くに行かないように言っても完全に隔離する事は不可能でした💦
小児科に行きましたが、先生からは口移しで何かしない限りよっぽどじゃないと移らないよ、と言われました。
毎日朝夕2回検温、咳・鼻水がないか確認してますが今のところ症状等出てません。
アデノウイルスは潜伏期間が長いとの事なのでまだ完全に解熱して1日目なので何とも言えませんが、同じ状況だったのでコメントしました。

うつらないことをお祈りしてます😭

  • ぽてちゃん

    ぽてちゃん

    なんと。。。
    コメントありがとうございます!本当に同じような状況ですね😭
    そして、お疲れ様です。
    まだ上の子は熱が出て2日目なのでかなり熱もあります🤒
    私もお医者さんに聞いたら、手とか洗ってれば大丈夫だよーぐらいでしたが、調べると新生児でもかかっているケースもあったので心配になりました😭

    お世話したり授乳したりもされてますか😭?

    • 11月16日
  • Yy

    Yy

    お世話も授乳もしてます!
    主人も私もお世話してるので大人がかからないかも心配です😣
    上の子もやっと熱下がりましたが37℃〜40℃をいったりきたりでかなり辛そうな時もあり普通の風邪とは比べ物にならないくらい大変でした😓

    私もめっちゃ調べてました💧心配ですよねぇ💦まだ安心はできないですが最低限やれることやるしかないですよね😭

    ぽてちゃんさんもお疲れさまです。ご無理なさらずお身体気をつけてください!

    • 11月16日
  • ぽてちゃん

    ぽてちゃん

    頑張って水分はとらせていたら盛大にベッドでリバースを喰らい、夜中に大惨事でした。。。
    もう私だけ上の子のお世話して、旦那さんに新生児託してますが、うつらないか気が気じゃないのといつまで続くのか恐怖です。。。
    次亜塩素酸で恐ろしいくらい消毒してますが、気が遠くなりますね😭😭😭

    お世話も授乳もされてるんですね!でも大人がかかってなくて良かったですね!!!
    私も見習って頑張ります😭

    • 11月17日
みかん

ご出産おめでとうございます!

うちは生後1ヶ月頃に上の子に加えて、私もアデノウイルスに感染しました💦
同じく下の子は心室中隔欠損があったので気が気ではありませんでした。
結果として、感染せずに乗り越えられました!!

隔離することはできなかったので、手洗いを徹底的にしました!
あとは常にマスクをしていました。
上の子たちが下の子に触らないように注意もしてました。
授乳は普通にしていましたよ。

私自身も結膜炎&発熱して、気が狂いそうでしたが赤ちゃんは守れました!!
どうか赤ちゃんに移りませんように!!

  • ぽてちゃん

    ぽてちゃん

    コメントありがとうございます!
    そして心室中隔欠損も同じだったんですね、気が気じゃないですよね😭
    私も喉が痛くて少し咳が出るので感染していると思われます。。。
    みかんさんは結膜炎と発熱もあったんですね😭それは気が狂います、、、本当にお疲れ様でした。。。
    基本は赤ちゃんをパパに任せてたまに抱っこする時は手洗い気をつけてますがこれでいいのかと、、、でも洗いすぎてカサカサです😭
    授乳もしていいかなーと悩んでミルク飲ませてました😭
    上の子は基本寝室で私と生活してます😭

    何日ぐらいで回復されたらもしよければ教えてください。。。泣

    • 11月17日
  • みかん

    みかん

    潜伏期間が長いので知らぬ間に感染しちゃいますよね💦
    これ以上症状が重くならないといいですね。
    私は高熱も出て、かなりしんどかったです😭
    1週間くらいで回復した気がします!
    万能薬はないので、自分の免疫力で治すしかないんですよね😓

    ただでさえ新生児の赤ちゃん、さらに心疾患もあると心配ですよね。
    お大事にしてください!!

    • 11月17日
  • ぽてちゃん

    ぽてちゃん

    潜伏期間。。。そうですよね泣
    喉の膿?(扁桃炎)みたいですが今のところ熱はないので耐えたいです。。。

    なるほど、1週間。やはり長いですね😭
    産後で免疫力カオスなんで、頑張ります😭😭
    体験談教えてくださりありがとうございます。
    新生児も熱をこまめに測ってもらいながら頑張ります💦

    • 11月17日