※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7か月の子供の離乳食について相談です。食事内容やアレルギーチェック、味付けについて悩んでいます。他の子供と比べて遅れているのではないかと感じています。どのような食事を与えているか、裏漉ししていますか?

7か月の子を育てています。離乳食についてです😣

5か月後半頃に10倍がゆから食べさせてたところ、体調を崩したりお腹の調子が悪かったりしておやすみしたり少量食べさせてたりしてました。(この頃は10倍がゆしか食べさせてませんでした…)

6か月後半あたりから調子も良くなり、10倍がゆ以外にもにんじん、ほうれん草、かぼちゃ、さつまいも、かぶ、和光堂のうらごしさかなを10gずつあげていき、7か月になってからは朝ごはんに10倍とは行かないくらいのおかゆにきな粉や出汁をいれたものを約25g〜40g 他のおかず10gか20gのものを2皿あげて、夕方におかゆ20gに他のおかず10gを1皿食べさせてます。

朝も夕もご飯食べた後にミルクかおっぱいをあげています。

まだアレルギーチェックも大豆しかあげておらず、これから卵などをあげて行く予定です(遅いですよね)

インスタなどをみているとクリーム煮やデザートなど美味しそうなのを食べさせているし、量もたくさん食べているのに未だに味付けをしていない野菜をあげてそこまで沢山食べません。

義理母にはあまりしょっぱいのは良くないよと言われるし、7か月なんてもっと食べてるし固形になってきてるよ。と言われ、私だけが遅れてるんだと思うようになりました…。

7か月って何食べてますか…?裏漉ししてますか…?笑

コメント

きなこ

うちの子も胃腸炎をしたりしたおかげで離乳食進捗ない時期ありました💦
7ヶ月ごろに焦って本に載っていような中期食(少しみじん切りが入ってきたやつや出汁がきいたもの)などをあげてみましたが、見事に拒否られました😂
拒否って泣かれると気が滅入るので、しばらくお湯でとかすスープや裏漉ししたもの、ポタージュ状のもの等の初期でも食べられるやつばっかり食べさせていました💦

その後に日を改めて食べさせてみたら意外とみじん切りも食べ始めたり… 本人の気分やペースがあるので月齢は気にしなくても良いと思います。強いて言えば子どもの前でもぐもぐする様子をしつこく見せて意欲を出させようとしていました笑