※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が字を書くのが苦手で悩んでいる母親。書ける文字も少なく、公文に通わせるか迷っている。通う前にひらがなを覚えさせるのが課題。風邪も心配。

現在年中さんです。
娘が字を書きたいと一生懸命に練習しているのですが鏡文字になるし教えても教えてもうまく書けず…書ける文字も少ないですがあります(5文字くらい💦)親だとヒートアップしてしまって😢悪循環です😭
くもんに通わせようか悩んでいますがまだひらがな全て読めないので書く段階に行くまでに相当時間がかかりそうだな…と。
あとは頻繁に風邪をひくので通い切れるのかと言う心配もあります😭
どうしたらいいものか…と悩んでおります😢
公文、どうですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子がくもん行ってました😊
くもんで字は上手になりましたが、覚えるに関しては真ん中の子が年少さんから始めていたスマイルゼミの方が効果ありました🙄❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらかにするならどちらを選ばれますか?💦

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公文、効果あるんですかね??

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は断然スマイルゼミです😊
    自分で効果も実感したので😊

    くもんも悪くないですよ😊
    字は上手になりますし、鉛筆の持ち方もキレイになります😊

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タイミングとして、年長さんからだと少し遅すぎますかね?😢
    最近ひっきりなしに風邪ひくようになって…上と下交互にひくからなんか常に風邪状態…
    送迎も心配で涙

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然遅くないと思います😆🎶
    うちも始めた時、コロナ禍だったので送迎心配でした😭💦
    そういうのと上の子がタブレット学習したい!って言うからスマイルゼミに切り替えたんですよね😭

    お家でできるのは安心ですよね😊
    ひらがな以外にも時計の読み方とか間違い探しとかもあるので楽しく学べると思います🥰❤️

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スマイルゼミは気になっていました!ただ、Amazonのキッズタブレットの中に文字練習するやつあるのですがそれは全然やってくれなくて💦
    はじめは紙のほうがいいのか?と思ったり。。覚えるのはタブレット早そうですよね!

    • 11月16日
はじめてのままり

年中、くもんやっています!

単語→2語文→3語文→文章 と
絵を見ながら読むことを繰り返すので自然に読めるようになりました!
途中から書きたい気持ちが強くなってきたので、2語文を読んでいるあたりで本来はまだ先にやるんだと思いますがひらがな書くのも少し入れてもらってました😊そのへんは先生次第なんだと思いますが…💦

うちもよく風邪引きますが、プリントたくさんもらって来てるので
通えない時は家でやれば大丈夫です!
家でやるか公文いってやるかの違いなので🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一回の時間はどのくらいですか?この間見学行った際に、30分とありますが幼児さんは集中力もたないので15分から20分と思ってくださいと言われ、短いなと思ってしまいました汗

    • 11月16日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    うちはとろとろやってるせいかプリントやるのに30分~40分かかっています💦
    そのあと公文のパズルとかで遊ばせてもらってるので1時間弱は居ますね🤔
    先生にもよるのかもしれないですが、20分だと短く感じますね😭
    それだと送ってすぐお迎えですし😨

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。15分って言われた時は流石にえ?と思ってしまって…💦
    せっかくやるのに15分てと😭

    • 11月16日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    公文の良いところは家でプリントを何枚でも繰り返しできるところなので、教室で長い時間やることに重きをおいていないのかもしれないですね😣
    うちは本来は週2通うところを週1にしてもらってますし、公文で長くやるより家で継続的にやるのが大事なのかもしれません💦

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プリントはもらえるのでしょうか?今日体験入園予定だったのですが、次女が発熱でまた行けず…悲しいです😢

    • 11月16日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    宿題でプリントたくさんもらえます!!
    うちも今発熱で公文行けてないですが、宿題たくさんもらってあって家で出来るので他の習い事よりも欠席のダメージ少ないです🥺

    今日体験だったのですね💦
    お子さん発熱大変ですね😢
    お大事になさってください🙇

    • 11月16日
ぼんぼん🍑

どうしても、くもん!って感じじゃなければ、心配の中公文に連れていかなくてもいいかなとは思いました。

市販のドリルとかやってますか?
ドリルならヒートアップすることも、なぞる練習をひたすらやれば鏡文字にもならずに怒らずに済むかなぁと😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市販のドリルとかはまだやっていません💦市販のドリル、効果ありますか??買ってみようかなぁ…

    • 11月16日
  • ぼんぼん🍑

    ぼんぼん🍑


    下の子はひらがなカタカナは自力で覚えましたが、数とか色々ドリルやってますよ〜!

    上の子は年長でドリル始めましたが、足し算引き算、小2の途中までの漢字までは1年間でマスターしました🤔
    勉強週間にもなるし、お金もかからないし、ドリルで十分じゃーんっと思いました!

    ドリルとかでダメだったら公文…とかでもいいのかなと思います!
    チャレンジタッチとかスマイルゼミでも出来ますしね😊

    • 11月16日