※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が9ヶ月で喃語が変化していることについて、これから発語へと発展していく可能性があるかどうか気になりますか?

生後9ヶ月の娘がいます😆
喃語が今までは「だーだーだー」とか「ばーばーばー」などでしたが、最近は「あじゃ」とか「へじょ」「れろるろ…」などなどいろんな発音をするようになってきました。
いわゆる宇宙語…とまではいかないかもしれないですが、ここから徐々に発語へと発展して行くのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今だに宇宙語満載です😂笑
ほんのすこーしずつ言葉へと変化してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳ぐらいから徐々に言葉を喋り出すんですかね?☺️
    娘とおしゃべりできる日が楽しみです✨

    • 11月16日
とこりん

わかります!!
私や旦那が言った言葉を真似するようにもなってきました☺️
今日は旦那がオッケーって言ったら真似してました❤️
時々ですがママとはっきり言えるようにもなってきました😍
可愛いですよね❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛いですよね😍
    うちの子も「ん?今真似した?」と思うようなことを喋ったりします!
    ママはうちはまだなので羨ましいです🥹✨

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

可愛いですね🥰
そんな感じで宇宙語になっていって、1歳ちょうどくらいから意味のある言葉出始めましたよ✨
1歳半の今も宇宙語しゃべりまくってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり1歳ぐらいからが平均なんですかね😆✨
    意味のある言葉をおしゃべりしだすと成長を感じますよね💕

    • 11月16日