※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

10台のエアコンを設置したいが室外機を庭や玄関に置きたくない。間取りの工夫方法を教えてください。

一軒家にお住まいの方に質問です。

1階のリビング30畳、ファミクロ、和室、ランドリールーム、パントリー
2階の子供部屋×3、寝室

全ての部屋にエアコンをつけたら全部で10台になってしまいます😭
エアコンの数=室外機もそんなたくさんで、玄関側と庭側には室外機を置きたくないのですが間取りをどう工夫したら良いでしょうか😭

コメント

小豆の母🔰

そもそもリビング、和室、子供部屋、寝室だけでよくないですか?
他のところはそんなに長く滞在する場所でもないと思うのですが…

ママリさんはパントリーに2、3時間いる予定とかあるんですか?

  • ママリ

    ママリ


    パントリーと言ってもキッチン横に少しあるスペースではなく、キッチンの後ろに部屋を作る感じで食器類、ルンバや冷蔵庫など家電もそっちに置く予定だったので4畳半とる予定です。
    リビングのエアコンが届くかな?とわからなかったので食品が悪くなるのかなと思いパントリーもエアコン?とわからなかったのでみなさんの意見聞きたく追加してありました。
    ファミクロもエアコンいらないということでしょうか?今のところ家族5人分の全ての衣類を置く予定で8畳とってあります。何時間もいるってことはあまりないですがサイズアウトした服の整理や出かけるときコーデ決めたり着替えたりで真夏に汗だくになるかな?と思い、つけとけばよかったわーと後悔がないようにつけとくのもありかな?と思ってました。
    常識とは考えがズレてたようですみません

    • 11月16日
  • 小豆の母🔰

    小豆の母🔰

    パントリーには生物もそこまで置かないと思いますし
    ファミクロもコーデ決める時や着替えの後もずっとつけておくのであればつけてもいいと思いますが、多分決めてる間に温まるかと言われると8畳なので時間かかると思われますし、
    ファンヒーター系や扇風機の方が実用性は高いかと考えます。
    あと、そこまでクーラーつけるなら全館空調にした方が色々
    楽なのかな?と思いました!

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

エアコンって4畳半くらいからですが、ファミクロ、パントリーはそれくらいあるのでしょうか?
ランドリールームならドラム式洗濯機、除湿機やカンタくんの方がいいですよ。

あんまりエアコンつけると電気代の基本料金だけでも高くつきますし、エアコンを全て同時につけるとなるとかなりの電力使用になるので普通のハウスメーカーなら止めると思いますが…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どーしても全部屋つけたいなら全館空調の方がいいと思います。

    • 11月15日
  • ママリ

    ママリ


    ファミクロ8畳、パントリー4畳半の予定です。
    SNSをよくみていたらランドリールームにエアコンつけている方がいたのでそれが普通なのかと勘違いしていました。
    全館空調とエアコンを悩んでいて、エアコンってこんなにつけるものなの?とわからなかったので質問させていただきました。
    普通ではなくすみません

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

なんだか家がとても広そうなのでいっそ全館空調の方が良いと思いました😅
エアコンであれば、リビングに広い部屋対応のを1つ、和室はドア締めときたいなら普通の1つ。
あとの部屋は基本的にドア開けっ放しにしておけば
リビングのエアコン1台で全部屋が快適な温度になるはずです。もし各所のドアを基本的にいつも閉めておきたいなら、エアパスというものを壁上部につけると隣の部屋の冷えたもの暖めたものが送られるので閉めてても大丈夫です。エアパスだともしかしたら真夏とかそこまで冷え冷えにはならないかもですがパントリーやファミクロなんて5分か10分いる程度なので冷え冷えでなくても汗だくにならず滞在できる温度なら良いと思います🤔

ただ、もしローコストで性能イマイチのハウスメーカーとか工務店だとエアコン1台で1階全部冷やすのはきついこともあるかもしれません💦
あとリビングが吹き抜けとかリビング階段で冷暖房効率が良くないとこれも厳しいのかもしれません。

うちも割と広めの家で性能もかなり良く、LDKと和室に普通のエアコン2台つけましたがLDKだけで良かったなと後悔してます。ドア全部いつも開けてるので真夏もエアコン1台で1階は全部涼しく快適でした😅

2階は各部屋についてて4台です😣

  • ママリ

    ママリ


    全館空調だと壊れたときにまた同じ金額支払うくらいの修理代というふうに言われ30年くらいもつならすぐ決められますがたった10年で300万×2はもったいないよな...しかも修理するのに天井や壁を外したり、1日で終わらないときもあり真夏とかに壊れたら避難する部屋がない、ということを考えたら微妙だな...みたいな感じで悩んでいました💦
    和室は仏壇があるので子供たちや子供の友達が触ったりしたら嫌なのでしめておくつもりです。
    エアコン1台でそんなに広い範囲ひえるとは思わなかったです!エアパスというのも知らなかったので検索してみます。
    提案していただき、ありがとうございます

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

それだけエアコンつけるくらいなら全館空調が良さそうに思います🤔
特にファミクロ、エアコンも漏水とかすることもありますし難しいところです。