
15:30に嘔吐し、ウイルス性胃腸炎と診断され、点滴と少量のミルクを受けています。授乳が13:00で脱水心配はないが、寝付かず、ミルク不足に不満。いつからまとまったミルクを与えてよいか悩んでいます。
ウイルス性胃腸炎について
今日の15:30.16:00にマーライオンのように
二度大量に嘔吐し、ウイルス性胃腸炎といわれました
吐き気止めの坐薬をいれられ
点滴を受け少量ずつのミルクを、といわれています
最後の授乳が13:00でしたが点滴をうけたことにより
このまま寝ても脱水の心配はないよといわれていますが
お腹が空いているのかなかなか寝てくれません
6時間以上泣いています
少量ずつしかミルクをもらえないので
それがかなり不満のようです
いつごろからまとまったミルクを与えていいのでしょうか
少量のミルクを与え始めたのは20:30ころからです
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私だったら今夜は普通の量はあげないです。
すぐぶり返すので💦
翌朝も少量ずつ様子を見ます。
かわいそうですが😭😭

りり
たしかにお腹が空いてたら寝れないですよね🥲
吐き気止めの坐薬は結構効きやすいので、入れて1時間程度したら普段の1/3飲ませてみても良いかもしれないです💭
我が子も胃腸炎になった時は空腹すぎてなかなか寝られませんでしたが、吐き気止め坐薬を入れて1時間経った時に経口補水液を飲ませたら、吐くことなく一晩寝てくれました!
-
はじめてのママリ🔰
泣きすぎて目がパンパンになっていました😭😭
様子を見ながら経口補水液も飲ませてみようと思います!- 11月15日
はじめてのママリ🔰
初めてのことで何も分からず、、、少量となると50ml程度になりますかね?😭
はじめてのママリ
私なら口を湿らせる程度の経口補水液のみにします💦
めちゃかわいそうですが😭😭
最後の坐剤をいつ使ったかわかりませんが、効き目が切れてくるタイミングと被ると吐くかもしれないので…
飲み薬の吐き気止めと併用しながら明日からミルクやります🥺
はじめてのママリ
何か飲ませるのであればペットボトルキャップ1杯からはじめます。
15分おきに1杯ずつ。
1時間くらい繰り返して大丈夫そうなら、少しずつ量を増やします!
はじめてのママリ🔰
最後の坐薬が18時ごろだったので効き目が切れてきました😭
様子を見ながら少しずつミルクをあげてみようと思います!
ありがとうございます!!