※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか寝ない。ベッドに置くとすぐ起きる。寝つきが悪くなり、夕方の睡眠は切り上げた方がいいか。他のお子様の睡眠事情を教えてください。

寝かしつけについて相談です。

2ヶ月の子なんですが、抱っこでしか寝ません。
抱っこで寝かしつけしてしばらくしてからベッドに置いても
すぐ起きてしまいます…昼も夜もです。
かなり危ないとは思いながらも、親の方がそのまま寝てしまうこともあります…

みなさんはネントレなどしましたか?
泣いてもベッドに置いてみる練習をしたほうがいいのでしょうか?😕
アパート住みということもあり、あまり深夜に泣かしたくはないのですが…

また、ここ数日寝つきも悪くなりました。
今までは授乳後すぐ眠りにつけてたのが
しばらく抱っこをして、その間本人は自分の拳をハムハムしながらようやく眠りにつく…といった感じです。
今日は夕方に熟睡してました(1人で寝れるほど)が、夕方の睡眠は切り上げた方がいいんですかね?
みなさんのお子様の睡眠事情について聞かせてください🙏

コメント

ゆめ꙳★*゚

2ヶ月ならまだ眠くなったら寝かせるで良いと思います!
夜寝るまでに夕寝なしで起きておくのは無理だと思いますし、リズムが出来るまでは仕方ないです😭💦
ネントレ自体は試してみても良いかもしれませんが、いまは朝はだいたい同じ時間にカーテン開けて明るくする、夜もきっちりしなくても良いので何となく何時までには寝かすと軽く決めてやってあげれば良いのかなと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうなんですね、赤ちゃんのペースに合わせてみます!明るくするのは意識してるのでまた続けてみます!!

    • 11月15日
mm

1人目は半年ぐらいまでずっと抱っこでしか寝てくれず、置いたらなくのでずーっと抱っこしてました😫1時間おきに泣くのも一歳半まで続きました!笑


2人目は生まれた時からお腹いっぱいになればどんなにうるさかろうがセルフねんねで気付けば寝て起こすまで起きないタイプの子で

3人目もたまーにセルフで寝てくれますが、抱っこしてないとぐずぐず言う子です😂


赤ちゃんの間はもう寝たい時に寝かせるって感じにしていて、夜は決めた時間には電気消してお布団に入るは徹底してます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人タイプがいろいろですね😳!結局その子次第なんですかね…回答ありがとうございます!

    • 11月15日