
3人目にして実家里帰り中ですが後悔しています。プライバシー皆無な実家…
3人目にして実家里帰り中ですが後悔しています。
プライバシー皆無な実家で夏休み中過ごすか完全ワンオペ覚悟で早めに自宅に帰るか悩んでいます。
元祖母の部屋をあけてくれてそこで過ごしているのが前提。元々の私の部屋は2階で現在物置。
玄関→両親寝室→一時私の部屋→台所、トイレ
で必ず部屋の前を通るのは仕方ないけれど。
✰授乳、睡眠中、着替え関係なく ノックせず部屋を開ける(電気がついていようがお構い無し)
✰時間帯考えず夜中でも台所でテレビ見たり喫煙して自由(音が丸聞こえ)
✰車運転こそしないものの自分で調理
実家とはいえプライバシーがなさすぎて
聴覚過敏の私にはうるさすぎてイライラします。
初産の時は無人の母方祖母の家を借り、夜間不眠で長男の世話を私がし、昼前〜夕方まで私両親とバトンタッチ、2階で休む をしていました。
次男の時も同様、母方祖母の家で〜の予定でしたが、旦那が朝長男を保育園に連れていき、私父が迎えに行き祖母宅に届ける 以外のフォローしかなく、日中夜不眠。産後祖母宅にいる意味ないなと思い早々に帰宅しました。
3時間ごとの授乳&ミルクで寝不足なのにやっと仮眠出来ると思ったら、、、自宅であれば家事育児全部自分負担にはなるけれど寝れる時は少しは寝れるはず。みなさんなら早めに帰宅しますか?
- りな(生後0ヶ月, 5歳0ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
8歳、5歳だと自分のことは
自分でできる年齢だと思うので、
里帰りでストレス感じるくらいなら
早めに帰ります!🤔
コメント