※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

マイホームブルー 、、、同じ気持ちになった方やお家を建てられた方、励…

マイホームブルー 、、、
同じ気持ちになった方や
お家を建てられた方、励ましていただけると幸いです、、、

明日、アパートから新築に引っ越します。
今、最終の荷造りをしていますが、涙が止まりません。

妊娠中に新築を購入しましたが、
つわりがひどく入退院を繰り返してしまい、
また家をすぐにすぐ買う予定もなかったため、
全くの無知のまま家を建ててしまいました。
ママリでも妊娠中家を買って失敗された方の投稿はよく見ますが、全く同じ妊婦ハイで土地と家を買ってしまい、大失敗の買い物となってしまいました。

土地は気に入っているのですが、家自体が全く思い通りにならず、本当に引っ越したくありません( ; ; )
整形地のモデルハウスを見て、延床面積で同じ建物が建てられると思っていた(そう聞いていた)のですが、台形の変形地の土地で、両隣と間を空けないといけなかったため全体的に狭いまどりとなっていることに気が付かず、そのまま進めてしまったのです。
間取り図に畳数などの記載がなく、また営業、設計士からも特に告知が無かったので気が付きませんでした。廊下とクローゼットが1畳ずつ広くなっていることに、気が付かず、、、

大変揉めに揉めましたが、間取り図の横にm寸法が記載されていることからこちらの確認漏れとなりました。
こちらにも過失があるのは重々承知していますが、何だか詐欺にあった気分で、もう住む気になれず、、、

自分が学生時代にいた場所で、大好きな土地です。
いつかここに家を建てると思っていて、それは叶いました。
ですがあまりにも窮屈な家です。
現在のアパートが10畳+6畳で16畳リビングと広いこともあり、何のために引っ越すのかわからなくなってしまっています。

一生このアパートにいたいとまで思ってしまいます。
あんなに大好きな土地だったのに、もう大嫌いな土地になってしまいました。

主人も狭いとは言いますが、まあ住めないこともないと諦めています。立地を取った(駅近で商業施設も多いエリアです)ので土地代だ、と割り切っています。
私は、広さと土地、しっかりしたハウスメーカーという負荷価値を全て鑑みていいと思ったので、家が思い通りに行かなかったことを、どうしても割り切ることができず、、、

南向きで、住人のみんながいい人で、広さも十分だったアパート。ずっとここにいたいとすら思ってしまいます。
新居が大嫌いです。引っ越したくなくて、戸建てなのに大して広くもならない、あんな家のために働きたくなくて、毎日毎日涙が止まりません。

自分の責任であることはわかっていますが、
ハウスメーカーの人間はもちろんのこと、その話を知り合いからもらい、買おうと持ちかけてきた主人のことすら、私と娘の人生をなんてことしてくれたんだと恨めしく思ってしまうほどです。こんなの逆恨みです。
どうしてもだめなら住み替えようとは言いますが、自分は満足いってるので差額は私が持ってくれ、というようなことを言われました。

0歳の子供がいますが、遠くに逃げてしまいたいと思い、とうとう蕁麻疹まで出てきてしまいました。

コメント

deleted user

もうすぐマイホームブルー3年目に突入ですwww

でも、こんな私でも最初よりは少しマシになってきました😅
SNSで素敵なお家を目にしてしまったり、友達の家に招待されるとブルーになりますがそれ以外では良いところも見えてきたりしています!

皆さん家は3回くらい建てないと理想には、、って言いますからね🥹皆んなそうだと思うようにしてます😭👍

みーさんは寝不足

うちも建ててからこうすれば良かったとか、ここは要らなかったとか、そんなんいっぱい出てきました😅
住めば都って言葉があるように、実際に住んでみたらまた違った気持ちになることもありますよ☺️
うちはめっちゃ狭いですし、収納ももっとたくさんあれば良かったなと思ってます💦
妊娠中とのことですので、多少メンタルが不安定なのもあると思います。今は好きになれないかもしれませんが、やっぱり自分の持ち家は愛着湧きますよ!
住んでみて、どうしても嫌ならそれから考えましょう!

ママリ

旦那さんの仰る通り、立地を取ったと考えるのが良さそうな気がします😊

お医者さんの知り合いが、子どもたちは3人全員大学卒業後に問答無用で家から出すから建物自体は狭い方が良いと言ってあえて小さい家を好立地に建てていました😊

上物は建てた瞬間から価値が下がっていくけれど土地は立地さえ良ければ資産になるので、老後や相続で売りに出すときにも価値が下がらないことを最優先にしたと言っていて、代々のお金持ちは考え方も違うのか〜と目から鱗でした😊

deleted user

狭いの慣れますよ!私も狭いの嫌いで、特に寝室が狭いのムリで、引っ越し先が狭くて最悪で、寝るとき嫌すぎて過呼吸になりかけたこともあります😭(笑)
でも、慣れましたよ☺️👍

実家が延床80坪で、今は27坪の戸建賃貸ですが、住むのに全然問題ないです👍

引っ越しで8件くらい住んできて、思うのですが、狭いほうが楽ですよ〜☺️
今の家とか特にそうなんですが、気に入らないと、あれこれ工夫したりして、それが楽しくなったりして、これはこれで良いですよ✨

今は14畳のリビングの真ん中にどーんと対面キッチンがあって、1番嫌いな間取りです。
これも色々と工夫してたら、なんか楽しくなってきたりしましたよ☺️👍

そうこうしてたら、日当たりの良い場所とか、気にいるスペースができてきて、そこで過ごすようになったりして、リビングのことは、気にならなくなりましたよ!

あと、間取りは何畳など数字でみず、空間でみるのが大事なので、一旦数字は忘れて空間作りに、焦点をおくと良いですよ!

どこかに、ヌックとか作ると気分上がると思います☺️💖
広さもいいですが、落ち着く場所が大事だと思いますよ〜!

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、リフォームして、広くしたりできるか、検討されてもよいかと!

    収納で場所をとられてるなら、壊して広くするとかできるかもです☺️👍

    • 11月16日