※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

専業主婦の1日のタイムスケジュールについて相談です。幼稚園送迎でバタバタしています。

専業主婦の方にお聞きしたいのですが、1日のタイムスケジュールってどんな感じですか?私も専業主婦なのですが、毎日、子どもの幼稚園を車で送迎しているのですが、自宅と幼稚園の市が違い、少し遠くて、幼稚園送ってから幼稚園迎えに行くまでに時間あるはずなのに、なぜかバタバタしてしまっていて😭

コメント

ママリ

5時半起床 
お弁当朝食作り
6時起こして朝食.自分子供の身支度
7時20分長女小学校送迎
7時30分帰宅
8時10分次女幼稚園送迎
8時30分帰宅

合間に買い物、掃除洗濯、布団干し等家事、末っ子のお世話、公園や散歩等
11時昼食作り、昼食
12時末っ子昼寝

14時すぎ次女幼稚園迎え
15時すぎ長女小学校迎え
長女の宿題、洗濯取り込み、晩御飯作り
17時夕食.片付け
18時風呂
19時半〜寝かしつけ
(習い事あるときは、17時半出発→20時まで、21時寝かしつけ)
的な感じです^^
自由な時間あるように見えて、あっという間な一日です笑
送迎だけで疲れますよね😂

はじめてのママリ🔰

7:30起床
洗濯まわす
(寝る前に洗濯物を分けてネットに入れたり、予洗いやつけ置きなどしておき、朝起きてすぐに洗濯機に入れてまわすだけにしておく。)
ゴミ出しは旦那
8:20登園
8::40帰宅後、洗濯物を干す
日によっては2回目の洗濯する

掃除機かけてスーパーの開店を待つ。自宅から徒歩1分がスーパーなので、2回目の洗濯回してる間に買い出し、帰宅後に干す

10:00下の子のお昼寝
11:00お昼ご飯の支度
12:00お昼ご飯
洗濯の取り入れ
最近寒いのでお迎えの直前か帰宅後に取り入れることも
下の子が起きていれば部屋の片付けや雑務
お昼寝する時は一緒に休む

14:30上の子のお迎え
幼稚園のお友達と公園で遊ぶ
15:30帰宅後すぐにお風呂母娘3人で済ませる
おやつタイム
17:00晩ご飯の支度
18:00晩ご飯
19:00テレビタイム
20:00就寝
以後自由時間です⏰

deleted user

6時 起床
朝ご飯の支度、洗濯機回す

7時 朝ご飯(子供だけ、私はコーヒー)
並行して洗濯干す、洗濯機2回目回す

8時 朝勉強見る
洗濯干す
家を出るまでテレビ
(子供はYouTubeかゲーム)

9時過ぎ 園へ送る
スーパーへ買い物

10時頃帰宅、残ってる洗濯回したり干したり

片付けしたりダラダラしたり、帰宅せず外出したり…

14時 お迎え
15~16時 帰宅(大体遊んで帰るので)

帰宅後 勉強見る

17時 お夕飯
18時半 入浴
19時 寝かし付け

あとはフリーです😊

夫は朝昼(たまに夜)を社食や外で食べるので支度無し。
お夕飯も帰ってくれば子供と同じ時間・メニューです。
私は夜もズラして食べることが多いです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    子供は1人、年長児です◎

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

7時半起床
パンを焼いて旦那と子どもに出す
子どもの幼稚園の準備
8時35分園バスが来るので庭で待つ

8時45分洗濯を回す
紅茶を飲んだりのんびり
洗濯を干す、掃除機

12時まで自由時間
ドラマ観たり買い物
お昼ご飯
14時40分に園バスが来るのでそれまで自由時間
ドラマ観たり昼寝したり

14時50分子ども帰宅しておやつ
その後子どもはタブレットやYouTube
私は洗濯物たたんだり自由時間
16時半夕飯作り
17時半子どもと夕飯
18時20分旦那帰宅
19時子どもと旦那がお風呂
続いて私もお風呂
子どもがアニメ観たり旦那とボードゲームしたり
その間に私は食器洗い
20時半寝かしつけ
寝たら夫婦で映画観たりドラマ観て12時半就寝です。

基本だらだら主婦です🙏🏻