※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の寝床、日中と夜間で変えるべきか悩んでいます。経験談を見ても理由が分からず、おすすめの寝床やお昼寝場所を知りたいです。

新生児期の寝床は、日中と夜間で変えたほうがいいのでしょうか?
夜はリビングにベビー用の敷き布団を敷こうかなと検討中ですが、お昼はバウンサーなどお昼専用の場所があったほうが良いのでしょうか?🤔

経験談などを見る限り分けていらっしゃる方が多そうだったのですが、変えたほうが良い理由などが分からず…😭

寝床やお昼寝場所として、使ってよかったグッズ名やメーカーなどもお聞きできると助かります!🙇

コメント

🪽

新生児はほとんどの時間寝ているので一緒でもいいのかなと思います🥺🙌🏻
だんだんと起きてる時間が長くなると思うので、そうなると昼と夜の区別を付けてるために分けた方がいいと思います🫶🏻

はじめてのママリ

変えた方が生活リズム付きやすいとかあるかなーと思います!
夜はここで寝る!って言うのが分かるようになると思うので!
アパートの時は日中はごろ寝布団(長座布団)、夜は布団引いてってしてました!

ゆりりり𓎤𓅯

昼間と夜間どちらもリビングにいるってことですかね?☺
なら、わざわざそのためだけにバウンサーなど買うのはいらないんじゃ?と思いました🙌🏻

うちは昼間はリビング、夜間は寝室で寝るので必然的に分かれましたが . . . 夜間は覚醒せずよく寝てくれるので昼夜の違いをベビなりに感じてくれてるのかな?と思います☺

場所が同じなら、夕方から電気を暗くしていって寝る頃に真っ黒みたいな感じで昼夜わかるようにしたらいいんじゃないかな?とおもいます🙌🏻

deleted user

私は1人目の時からずっとベビーベッドで寝せてます😊
モニターを買って見れるようにしてます🙆‍♀️