※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の先生との問題で転園を考えています。夫は直接話すべきと言いますが、不安があります。どうしたらいいでしょうか。

真ん中の子の先生が気に入らないです。
0歳児クラスの時から通っていて0.1歳まで担任の先生だったのですが気が強いのと悪気なく嫌味を言ってくる、保護者への配慮が掛けてる気がします。
例えば、子供たちの喧嘩でピーピー騒いでる輪に必ずお宅のお子さんが入ってます。や、夏休み、冬休みの休み申請の時正社員で働いているのでお盆のみ、年末年始のみなのでその通りに休み申請を出したらまだ0歳児なんだからもっと休めないのかなど言われました。
そして今3歳児になり担任ではないのですが隣のクラスで関わることがあるようなのですが、今日娘がイモムシを見つけてカップにイモムシを入れていたのですがそれを先生が分かっていなくて「片付けて!」と言われて怒られたと思って娘は大泣きしたみたいです。
その後先生の勘違いだと気づいてイモムシを教室まで持って帰ってこれた様なのですが(教室で虫を飼うのはありなようです。)そんな大泣きするほど強く言ったのかと思いました。
前にもお宅の子は赤ちゃんの時愛想悪かったもんね。などと言われます。
私的には転園しようかなと考えていたのですが旦那にそれは直接言うべきだと言われました。
でも私は直接言ったところでその先生が娘にどんな対応をするのか分からないしもっと可愛がられなくなったらどうするのと思います。
しかし旦那的にはじゃ転園先にもまた同じ様な先生がいたらまた転園するのか。と言われました。
その気持ちも分かりますが、、
どうするべきでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

まずは園長先生や主任となる人に相談してみますかね…