※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
その他の疑問

大分市の敷戸ふない幼稚園とのだ山幼稚園の情報が欲しいです。通わせて…

大分市の敷戸ふない幼稚園と
のだ山幼稚園の情報が欲しいです。
通わせている方居ましたら、
良いところ悪いところ教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

敷戸ふない通ってます!
おすすめです!

良いところは
先生方が元気で子供のことをよくみてくれる
園舎がきれいで、各教室にトイレ等ついてるので、先生の目が行き届く
園バスで遠足や園外保育によく行き、いろんな経験をさせてくれる
園庭だけでなく、園の近くのいろんな公園行ってのびのび遊んでいる
年長は、小学校が同じ校区を考えたクラス分け
送迎バスはなるべく家の近くを考えて毎年ルートを考えてくれる
仕事をしていなくても預かり保育を利用できる

などなど、ありすぎて書ききれません!

悪い点は…
駐車場が少し遠いです。
でも毎日の車での送迎時は、帰りと朝の時間帯によっては親は車から降りずにドライブスルー形式なので助かります!

  • ma

    ma

    たくさん教えていただきありがとうございます!♪
    参考にさせていただきます😊

    • 11月21日
はじめてのママリ

のだ山幼稚園に通わせています。
私はですが、お勧めしません。
園庭は確かに広いし良いのですが形だけであまり使わせてもらえません💦ホームページとか園説明とかで流す動画はよく作られてるな〜と感心しましたが入園したらイメージと違い、残念な気持ちになっています。
すごく型にはめたがりますね。
園の先生方は多分良い先生もいただろうに、園の保育方針に潰されたかな?と言う人も半数ほど…。
なので転園の予定で進んでいます!
でも、子どもにしっかりルール等教えたい、英語を教えたい!と思われるのであれば良いと思います⭐️海外の先生が常に在中しているのも珍しいですし、英語が溢れています!子ども達も普通に英語が話せていますし驚きます✨
園の行事も楽しいと思います!そして駐車場がたくさんあるし、保護者の集まりも多いのでママ友も出来ますね!!

  • ma

    ma

    コメントありがとうございます!
    ホームページやインスタを見て、良いな〜と思っていたので、
    実際の声が聞けてありがたいです!

    また質問になってしまうのですが、

    型にはめたがるというのは
    いわゆるのびのび系とは違うという事でしょうか?
    また、保護者の集まりはどのくらいの頻度でありますか??

    教えていただけると助かります!

    • 11月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    型にはめたがるというのは、園として(担任として)子どもはこうあるべきだ!に支配されている感じに思います。個性を大切にというのはないかな…という印象ですね。少しでも周りと合わせられないところがあると「発達障害だから療育に。」と言われている人もいるようです💦
    のびのびというよりは、園庭で遊べる時間に子どもに何をしたいか聞いて、クラスで一緒にそれをする。という感じです。なので自分の意見が通ればその時間はのびのびだけど、それ以外の遊びをしたかった人は楽しくないだろうな〜。と思います。
    2ヶ月に一回くらいですかね。

    • 11月23日
  • ma

    ma

    そうなんですね。
    これから見学などにも行く予定なので、参考にさせていただきます!
    ご丁寧にありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 11月23日