
コメント

退会ユーザー
気にせずやりました!
他のママ達の動向より、早く済ませたい気持ちの方が大事ですので…
どのように決めるかは学校次第だと思いますが、うちの場合は希望者が多ければくじ引きやじゃんけんで決めるので、必ずしもママ友同士で固まるという訳でもなかったです😊

たーん
みんな早めに役員を終わらせたいので、ママ友と一緒に立候補しても、結局はくじ引きで決めるので全然知らない方と役員をすることがほとんどです😂
私は今年役員ですが、みなさん面識がなかった方ばかりですが、楽しく役員の仕事をやっていますよ😄何とかなります✨
-
はじめてのママリ🔰
面識がない方達とされているのですね😊
確かにくじ引きになったら誰と一緒になるかわからないですよね🥺何とかなると思って次は頑張ってみます❤️
ありがとうございます😊- 11月15日

いる
私は、全く気にしません、
役員バンバン立候補してますよ~
早い者勝ち😅😅
後からできない役員するほうが
嫌なので🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
全く気にされないのですね😊
勇気もらえました‼️
早く終わらせたいし、積極的に立候補してみすね😊❤️- 11月15日

御園彰子
うちの学校はママ友同士で役員やろうという人達は見かけないから、小学校でもママ友で固まって役員やろうとする人達いたらちょっとえぇ?😅って感じですが、気にせず自分のタイミングでやりますね。
今年度から校長先生が変わったために役員の決め方も変わって、PTA本部役員を全学年から各クラス1名ずつ選出となり…
4年生のうちの子のクラスは誰も立候補いなくて、そろそろやっておこうかなと思った私が立候補してやってますが(笑)
他のクラスの役員さんは、初対面のお父さん達でした。
うちの学校は2クラスか3クラスしかないので、5〜6年生にもなると仲の良いお母さん達っぽかったですが、決め方的に一緒にやろう〜♪って口裏合わせはしてなかったんじゃないかなと思います。
1〜2年生も、知らない人同士っぽかったです。
私はたまたま6年生のお母さんに、下のお子さんがうちと同級生の人もいましたが、顔見知りなだけで、別に友達ではないです(笑)
そもそも私もママ友いませんので🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!
小学生の母にもなって、一緒にやろー!や、仲良しグループで本部立候補します❣️
など…
仲良しグループって、、
えぇ、良い歳してマジかー😂
って思ってます😂
知らない人同士の場合もあると願って早めにやってみることにします😭
ありがとうございます!- 11月15日
はじめてのママリ🔰
なるほど!早く済ませたい気持ちが大きいです🥺
確かに希望者が多ければ、必ずしも仲良し同士になる訳ではないですもんね😣
次は気にせず立候補してみます😊‼️