※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が離乳食やおやつを食べた後、口の周りが赤くなる原因はアレルギー以外にもありますか?アレルギーがなくても赤くなることはあるでしょうか?

10ヶ月の娘離乳食やおやつを食べた後口の周りが
赤くなるのはアレルギー以外に何がありますか?
毎回では無いのですが離乳食初期から赤くなる事が
よくあります。
アレルギーは無くても赤くなる事はありますか?

コメント

だお

うちの子もなります。
元々皮膚が弱く、塩分摂りすぎたり、初めて食べるものとかだとわりと赤くなります。
ワセリン塗ってから食べると多少違います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    塩分の影響だったんですね。
    ワセリン塗るようにします

    • 11月15日
  • だお

    だお


    小児科の先生いわく
    大人でも塩分取りすぎると血圧があがるように、
    子供でも血行がよくなりすぎて皮膚の薄いとこ、顔などが赤く見える場合があるそうです。
    長く続かない場合は問題ないと言われました。
    また皮膚科の先生いわく皮膚が弱い子はなんでも反応しちゃう場合がありかぶれっぽくなるそうです。
    保湿して様子みで、あまりひどいときは病院へ!

    参考になれば幸いです

    • 11月16日
ママリ

アレルギー以外で挙げるとしたら、お汁の出汁や和え物の塩分で反応する「汁負け(正式名はわかんないです💦)」や、乾燥、寒暖差、などがあると思います!

娘も全く同じ時期が数ヶ月あって、卵をあげるのやめてたんですが、特定の食品じゃなさそうだったので、一度皮膚科に行って薬を4種類もらってからは徐々に体も食べ物になれたのか?改善されていきました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    うちも特定の食品じゃなさそうで
    まさか塩分に反応していたとは知りませんでした😭

    • 11月15日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子は、小児科でワセリンをすごく推奨されて頑張ってたのですが、それも意味がないことが多くて、
    皮膚科の先生の出す薬がダントツで聞いていました💊
    もしワセリンでまだお悩みでしたら、皮膚科受診をお勧めします😹

    • 11月16日
はじめてのママリ

娘と同じです。
必ず食事のあとなので、血液検査までしましたがアレルギーはなしでした。
食べ物が皮膚に付着することで、アレルギーやアトピーを誘発する、みたいなことを皮膚科では言われました。
他の方もおっしゃっているように、ワセリンを塗ってから食事をして、食べ散らかしたときはシャワーで流すのを徹底したら、最近は全く出なくなりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    うちもアレルギーじゃなさそうなのでワセリンとシャワーで流すの徹底します!

    • 11月15日
ココシオ

うちの子も食後に口の周りが赤くなってアレルギー疑いで受診した事があります。
結局アレルギーではなく、よだれでかぶれているとの事でした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    よだれかぶれの可能性もありますよね。

    • 11月16日