※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。企業内保育園と認可保育園のメリット・デメリットを比較し、2歳児クラスまで①、年少クラスから②に変更する予定です。

皆さんならどちらの保育園通いますか?
来年2月予定日再来年2月1歳の誕生寺復帰予定です。
①職場の企業内保育園
メリット
人数数名
上の子が通っていて先生もよくしてくれる
相談しやすい
職場が半額出してくれる
ほぼ入園できる
デメリット
私しか送迎できない
朝早く出ないといけない。(20分ほど)
上の子と少しだけ保育園バラバラになる
②認可保育園
メリット
家から車で5分
旦那も送迎できる
上の子と少しの間一緒になる
デメリット
保育料全額
2月は入園できないかもと言われている
人数多い為風邪もらうリスク大
①になると2歳児クラスまで通い年少クラスになる時は②に変えます。

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらにメリット感じるかは人によりそうだけど私はどちらかといえば①→②に確実に入園できるなら①に揺れてます。
半額有難いし送迎別々面倒だけど2ヶ月位ですもんね🤔

お迎えなどご夫婦で対応したいなら②だけど、もし今までお母様メインだったなら①でも問題なさそうかなって思いました。
20分早く出るは上の子が卒園しても同じですか?
お子さんが小学校、下の子が2歳児クラスになった年に朝の時間的に問題なく過ごせそうなら①厳しそうなら②かなって思います。

短期間だけど送迎上の子と一緒で家から近いの何かと便利そうだから本当迷いますね!

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    ①から②は上の子も同じでしたが入園できました。
    ②だと送迎は主に旦那さんができます。①と②どちらでも下の子が早く家を出るようになります。
    上の子が小学校なれば私の親が毎朝きてくれます。
    私が平日休みあるので毎回親には来てもらなくてもよさそうです。
    それか私の勤務時間変更はできます。

    • 11月15日