

はじめてのママリ
丸付けすらしない親の子どもはだいたい二学期入ってから荒れる。
学校で出来ることは限られてる。
親と子どもの関わりが本当に大事。
家庭で学習の基盤が作られる。
子どもを見ていない親が増えていて皺寄せが教員に来てる。
やばい親の子どもはだいたいやばい。
愛情不足の子はわかりやすい。
みたいなこと言ってますね、、、、
ちなみに私は先生じゃないです、、、
はじめてのママリ
丸付けすらしない親の子どもはだいたい二学期入ってから荒れる。
学校で出来ることは限られてる。
親と子どもの関わりが本当に大事。
家庭で学習の基盤が作られる。
子どもを見ていない親が増えていて皺寄せが教員に来てる。
やばい親の子どもはだいたいやばい。
愛情不足の子はわかりやすい。
みたいなこと言ってますね、、、、
ちなみに私は先生じゃないです、、、
「お仕事」に関する質問
最近職場でかなりアウェーな感じで… 辞めたいです… 女性だけ(おばちゃんがほとんど)20未満の職場でパートしてます💦中には言い方が激しい方がいて、 結構傷ついてます💦 そして職場だから別に良いですけど仲のいい人が1人…
転職するか悩んでいます 今の職場は2年半くらい働いています 今年で辞めるか、 幼稚園の子が小学校に上がる後一年続けるかどうかで答えが出ません 今の職場は人間関係は良いのですが 友達みたいになりすぎていて 仕事も…
時給が同じことについて 現在 就労支援の職場で、 私は事務員として働いています。 入社当時から私の時給は1000円で変わらず 利用者さんは940円→980円と最低賃金改正の たびに上がっていってる状況です。 11月にまた最…
お仕事人気の質問ランキング
コメント