※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちょすけ
住まい

転勤族です!子供は小1と年少さん、実家は大阪と奈良、現在は埼玉に住ん…

転勤族です!子供は小1と年少さん、実家は大阪と奈良、現在は埼玉に住んでます🙂
パパが名古屋に転勤となって、大阪の実家に土地があるので名古屋とかになったらパパは単身赴任で、私は大阪帰ろうかと前から話していました!いざ大阪に帰る!となると、地元の小中学校はあまり評判がよくなくて悩みます🥲また別の場所で家を建てるとしても、実家の広い土地があるのにもったいない気がします。母も1人で住んでいるので、今後のことを考えるとそこに建てるのが1番なのですが、学校だけがネックになってます😮‍💨

一方で現在住んでいるところは環境も良く、子供が生まれ育った街なのでこっちに定住するのが1番かもしれませんが、何かあった時に助けてくれる人がおらず、私がストレスを溜め込みがちになるので1人でやっていけるか不安です。パパが定年まで全国転勤ありなので、関東に帰ってくるとも限りません😢

皆さんならどちらに定住しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら、実家の近くかなと思います🤔
子供達を定住させて、単身赴任が確定なら親の助けが借りられる場所の方が安心だし、親が高齢となった時に面倒を誰が見るのかにもよりますが、みちょすけさんがという事ならなおさらかなと思います🤔
学校に関してはどういう風に評判が悪いかによりますが。。不良ばっかりでかなり荒れているとかだと心配ですが、、、その学校に真面目に通っている子もいるはずですしね🤔
自分の老後を考えても広い土地があるのは魅力的かなと思います😊

えいみママ

私なら実家近くに帰ろうと思います。
何かあった時に頼れるところは必要だと思うので。

4月から、主人が単身赴任していて、周りに身内が居ない所に住んでますが、
やはり、私が倒れた時が一番怖いです。
備えはしてますが、
少しの買い物も、子ども(小1)にお金を持たせて、ママ友に付き添いをお願いしました。
やはり、まだ、一人歩きは不安でしたので。

学校問題は、大阪のどちらか分かりませんが、
大阪市内なら、小学校から学校選択制なので、行きたいと思う小学校に入れることも有るそうです。(定員オーバーしてなければ)
小中一貫校に入ることも、
選択肢に入るのでは無いでしょうか。

はなちゃんママ

旦那は単身赴任、私の実家の近くに家を建てました。

結果、頼れる存在が近くにいてかなり助かっています。

じじばばにとっても娘が近くにいるのは心強いそうで、今後介護になって通うことも考慮したら近い方が何かといいですよ。


全国転勤であれば、ずっとついていくか、実家の近くに定住のどちらかかなと思いました。広い土地も魅力的です。

学校についてはどんな評判なのか、一部の人が目だって噂になってるとかならその人卒業したら関係ないかなと。校長や職員も数年すれば入れ替わりますし。

日月

私は実家近くにしました!

ただ、実家は中学からお受験する子が多くて 成績取るのが難しい地域なので、その近くの別の地区にしました😊

単身赴任2年目も終わろうとしていますが、近くに助けてくれる実家があるありがたみを感じています✨