※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人が転勤になりました。2〜3年で戻ってくる予定ですが、単身赴任にす…

主人が転勤になりました。2〜3年で戻ってくる予定ですが、単身赴任にするか、着いて行くか迷っています。

・娘は今一才で、再来年から幼稚園
・持ち家
・実母と同居

この条件では、単身赴任の方がいいとは思うのですが、
私自身父が幼い頃から単身赴任で、(母曰く最初は短期間の予定だったのが伸びたらしく、ずっといませんでした)
父に対してあまり家族という意識が持てなかったこと、
最終的に赴任先で不倫して両親が離婚に至ったことなどが理由で、
ずっと単身赴任は嫌だなと思っていました。やはり家族でいたいです。

どうしたらいいか分かりません。。
同じような状況だった方いませんか?

コメント

ままり

幼稚園の転園は良くあることなので年中くらいまでは一緒についていってもいいかなと思いました。
2歳から4歳って一気にできることが増えて近くでそれをみられるって大きいです。
わたしも息子が3歳のとき次の年幼稚園で持ち家に住んでいましたが転勤についてきました。
頼る人がいないところにきて大変ではありましたがママ友にも恵まれて一緒に子育てできました。

🫧

転勤族です!
2~3年で確実に戻ってくるなら単身赴任にします😌
距離にもよりますが週末帰って来れる距離なら尚更単身赴任でいいと思います!
飛行機とかなら帯同しても良い経験になりそうですね☺️

伸びるようならついていきたいですが
そうなると定住時期も悩むし
全く知らない場所で土地勘ない、知り合いもいない、誰も頼れないなか
育児や幼稚園探しなど結構大変です💦
でも意外と住み心地よかったり
色んな文化?食事など知れて楽しさもありますよ☺️

今は前の転勤先に住んでて
夫は単身赴任になってますが
全然仲良しです🥰

  • 🫧

    🫧


    肝心なこと書き忘れてました!
    我が家も今新しい転勤先は2,3年で
    私たちが住んでる所に戻すと言われてます!

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

私も単身赴任なりそうでしたが回避しました。
おっしゃるとおりで小さいからこそ父親と過ごす時間を大切にしたかったので☺️
子供にとってもそうですが、親にとってもその頃にそばにいることは絆になると思ってます。
戻ってこられるならなおさらついていきます!


お母様はなんと仰ってるのですか?