※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
住まい

建売を買うか迷っている女性。現在の家賃8万円で満足しているが、建売が2000万円高い。支払いプランは月40万円で無理がある。将来の価値やメンテナンス保証を考慮し、買うか悩んでいる。

建売を買いたいけど、予算より2000万高くてどうしよう!!!ってなってます🤣


元々、今住んでるところが築30年3LDK家賃8万で、家賃そんなに払うなら買った方が良くない?って感じで家を探し始めました!


今の場所は、いろいろ検討して決めたとこなので、この地域から変わりたくなくて、利便性、保育園、学校、地域柄、ハザードマップ、全てにおいて満足してます。

で、家の周りはもうほとんど土地が整備されていて、家の裏に唯一残ってたところがついに建売として販売させることがわかりました!

近隣マンションは2000万円台だから、建売なら+1000万くらい?それなら、毎月の費用もあんまり変わらない?とか考えてたら、全然違って、鼻水吹き出るかと思いました🤣

そもそもローンが組めるのか笑

一応支払いプラン聞いたら、ボーナス20万で月々は10万の40払いとかどうですか?って言われました🙄

無理ではないけど、カッッッツカツになりそうです…

太陽光発電が標準装備だから、光熱費が月5000円くらいは下がるって言われたけど、、、、それでも、、、、ね?


ただ、この場所なら将来土地の価格が下がることはなさそうだし、大和ハウスだから、家へのメンテナンス保証も、将来売るとなったとしても付くから、そんなに悪い値段にはならないと言われたし、財産として考えれば、このままお金捨てていくよりは、多少今無理してでも買って悪くないのかなと思ったり、、、



みなさんどうやって家決めましたかー!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

ダイワハウスだときっとお高いですよね🥺ただ我が家だとボーナス20万払いで月10万は厳しいと思いました…この何が起こるか分からない世の中だとボーナス払いを組むのは辞めた方がいいと周りからも助言いただいて、我が家はボーナス払いは組んでません。恐らく公務員とか安定したボーナスが出る職業なら大丈夫かもしれませんが…🥲

同じく建売購入しましたが決め手はやはり将来歳老いて車が運転できなくなっても歩いていける距離にお店があることと小学校や中学校が近いこと、ハザードマップは大切にしましたね。個人的にはリビング南向き、南側玄関、家の前の道幅5m以上、2階バルコニーなし、庭付きなど他にも理想があり、すべてクリアしてます🙌あとは無理のない支払いですね💦
賃貸のときから今は毎月+5000円くらいです。売るかどうかも分からない(将来息子が住むかもしれないし、息子に譲るかもしれない)ので売り値は計算に入れてないです🥹

はじめてのママリ🔰

それはちょっと予算オーバー過ぎるので私なら見送ります😂
急いでないなら場所も決まってることだしゆっくり出てくるの待つのがいいかなとか思います。大和ハウスじゃないところならもう少し予算に近づくと思いますし😅
うちは建売買いました‼こだわりは駅チカで将来車を手放しても生活できるか、ハザードマップ、一階リビングの2階建て、同世代が住む街 このくらいで特に内装にこだわりがなかった(むしろ注文住宅で自分で考えて〜とかが確実に失敗しそうで無理)ということで建売希望でした‼
私は家探し3ヶ月くらいしていろんな家を見て勉強しました。結局↑の条件は資料とかだけで分かる内容なので建設会社をみて屋内のレベルを把握して、条件に当てはまる家が出た瞬間更地の状態で購入契約しましたが同時に建つ数件も同じ週末中に即売り切れてました。建売は初動が遅れると取られてしまうからたくさん回って知識をつけて夫婦で条件の洗い出しをしておいていついい家が出てきても即決できるよう心構えがとても大事な気がします。

なつみ

予算+2000万円ですか😣
もし今専業主婦で、これから正社員でガッツリ働くなど世帯年収の大幅アップが見込めるなら良いと思います☺️

カツカツだと子供の習いごと、部活、旅行など諦めないと行けないことがでてきて、家のための犠牲が増えそうです🥲

ちなみに今は賃貸でいつか家を建てる予定ですが、今お金を捨ててるという感覚はなく今の家賃でリスク回避しながら住めるのはありがたいと思ってます!☺️

はじめてのママリ🔰

いやいやローン高すぎますよ。
家は無理して買うものではないですよ。
うちの周りも今、値上がっていて建売でも5000万です。マンション中古で2500万くらい。

戸建て買うなら家賃より安くならないと修繕費もありますし

deleted user

将来売るってそんなことほとんどないし値段もね😅
土地価格は別ですけど。
もう少し安いメーカーや工務店の建て売りとか色々見て決められたらいいかもです🙌

ママリ

予算+2000万はご縁がなかったと諦めるしか😭😭😭
惜しい気持ちはとてもわかりますが、ボーナス20万で40年払い続けるのはきついです🥲金利もこれから上がる…と月々10万で済まないかもですし、
修繕費、太陽光がついているなら老朽化したときのメンテナンス費や入れ替え費で大きなお金が必要ですし…
うーん、毎月カッッツカツでいけても、大きなお金が必要になったとき無理になりそうです😭
また今の日本で、都心などよっぽどの土地でなければいざとなったら売れると考えて買うのは危険な気がします。

うちも建売ですが
決めては駅近、ハザードマップ、断熱耐震性能、日当たり、収納が多い間取り、そして予算内でした。
金利不安定もありますし、うちは単身赴任でダブル生活の可能性があったのと、住宅ローンのせいで子どもの進路を狭めたくなかったので、ローンは世帯年収に対して抑え目にしました😃この辺は色んな考えがありますが💦
建売、また立ちますよ。焦って決めずに待つのもいいと思います。

はじめてのママリ

年収がわかりませんが予算2000万アップはきついと思います😢

ローンを長く組むことは低金利の今特に問題ないかと思いますが、いざ金利が上がった時にさっと払えるだけの貯金はないと難しいかなと思うので大幅な予算オーバーは怖いです。。。

ちなみに、ダイワハウスなので、とのことですが、大手だからと言っていいことはありません。ダイワハウスで建てた本人です。
メンテナンス計画表を見る限り、メンテナンス費は普通にかかってくるでしょうし、家の性能がいいかと言われればそんなことないです。機密性や断熱性についても、住んでいる限り、寒冷地でない限りミドルコストメーカーと遜色ないような気がします。母体が大きいので倒産の恐れはほぼありません。それは確かに言えます。
ですが、大手の良さは構造躯体がしっかりしているから間取りに自由がきくこと、ダイワはデザイン性を重視しているのでおしゃれにできることくらいかなと思いますが、建売であればそれもあまり魅力ではないかと思います。
私は正直、大手8社で建てて失敗したなと思っている類の人間なので、どうせ予算オーバーならメーカーを少し下げてでも注文住宅なども考えてみられてはいかがかなと思います😢😢

はじめてのママリ🔰

家へのメンテナンス保証が将来売るとなっても付く条件に、家のメンテナンスを大和ハウスが行うこと。ってなってませんか?
たぶんメンテナンス代も高いですよ😭

ねこ


まとめて返信失礼します🙏

思った以上に回答いただけて嬉しいです!おかげさまで、冷静になれました😂

とりあえず話は聞くだけ聞いて、参考にして、他で探してみます💞

SUUMOカウンターに行くと良いと聞きましたが、みなさん行かれましたか?

私はなんでも思い立ったらすぐしたい方なので、うっかり大変な買い物をするところでした😂💦

40年って長いですし、この先何があるかわからないボーナス払いはしない方が賢明ですね🥲
身の丈に合った家を探すことにします!