![プー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![上野](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上野
熱性けいれんは熱が下がったところから一気に上がる、このタイミングで起こりやすいみたいです💦
うちアデノで40度超えが5日続きましたが痙攣が心配なので
熱で寝れないなど以外では解熱剤は使わないようにしてました😥
実際に痙攣持ちのお子さんのママも
痙攣が怖いから解熱剤は使わないみたいです💦
もししんどそうであれが必ず解熱剤の効果が切れるであろう時間に逆算して飲ませてます💦
例24時頃に自分が寝るから、逆算して18時に飲ませる
![ねずみさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねずみさん
うちの4歳の長男も
土曜日の夜から熱出して
ずっと39度台です〜
月曜日病院で検査したら
アデノウイルスでした!
今日は最高40℃ありました!
が今日は本人は割と元気でした💦
と思ったら今、1番下の娘が
なんか熱いなと思ったら
熱ありました、、、
こりゃ移ったかな😢
-
プー
コメントありがとうございます😊
こんなに高熱続く事なかったので焦ってしまいました。
高熱長引くと心配ですよね💦下のお子さん大丈夫ですか❓
お互いに早く治りますように。。- 11月15日
プー
コメントありがとうございます😊
熱生痙攣の起こるタイミング知りませんでした💦解熱剤飲ますタイミングと判断も考えないとですね。
参考にさせていただきます。