※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
お金・保険

年末調整の電子データについて、一般と介護の控除証明書を添付した際の疑問です。一般の方で添付できず、介護の方で添付できた場合、原本提出が必要かどうか知りたいそうです。

年末調整の電子データに詳しい方いませんか?💦

生命保険一社だけかけていて、控除証明が電子データで提出できると知って添付しました。電子データ添付したら原本提出が要らないようで。

保険会社から届いた一枚の控除証明書の中に内容が一般と介護の欄があって
一般の方が0円
介護の方が▲▲円
となっていました。

ネットで年末調整できるのですが、
電子データ添付は一般の方で読み込んでも0円だから?(介護の方と同じ控除証明書だから)か添付できず、介護の方で読み込んだら添付できました。

この場合は一般の方で添付できなかったから原本提出がいるのでしょうか?

それとも一枚添付できてるから、原本提出不要でしょうか?
一枚しか手元にもありません。

伝わりにくくて申し訳ないですが、わかる方よろしくお願いします!

コメント

さえぴー

そもそも一般は0円だったのなら、読み込むものが無いから添付できなかったんだと思います。
0円のものをあえて紙で提出する必要はないです。処理者側からすれば介護はデータでもらってるから原本いらないし、一般0円ならそもそもいらないので提出されても困ります🤣
金額が入ってる介護の方が添付できてれば、それでOKです。

  • ママリン

    ママリン

    やはりそうですよね!!
    拙い説明を汲み取ってくださりありがとうございます!
    では原本提出不要ですね!
    よかったです〜!!

    • 11月15日