
保育園の連絡帳について、書くことが少ないけど先生とのコミュニケーションは取れている。連絡帳を書かないとやる気がない親と思われるか心配。連絡帳は書くべき?
保育園の連絡帳について
1歳半の子供がおります。
4月から保育園に通っていますが、毎日連絡帳に書く事がなく、ほぼ書いていません。
咳、鼻水など子供の体調に変化がある時や、こちらからの連絡事項などネタがある場合のみ書きます。(体温は毎日書いてます。)
小さい保育園なので、お迎えの時に園の様子などは詳しく教えて下さいますし先生とのコミュニケーションはしっかり取れていると思います。
それはそれとしても、連絡帳もしっかり書くべきでしょうか?
やる気ない親と思われたりしますかね🥲
- ママリ
コメント

みみりん
特記だけの、必要最低限でいいと思いますよ💖
コミュニケーション取れてるなら、大丈夫ですっ!
保育士もママたちが忙しい中書いてるののわかってるとおもいます❗️
育児日記みたいに、保管用に沢山書く保護者も多くいますけど大丈夫です❗️

退会ユーザー
私は将来見返した時に振り返れるように日記みたいに書いてましたよ😊✨2年間、毎日書いていたので、今見返してもその時のことが鮮明に思い返せるのでクスッとしちゃいます✨1人で記録するのももちろん良いけど、親同然のように可愛がってくれる先生も、同じ熱量で連絡帳に毎日細かく書いてくれるので、子どもに残せるかなと思ってます!
私自身が幼稚園に行ってた頃、母が書いてくれていたものが残っていて、今見返してもなんだかあったかい気持ちになります。
書かないからって、やる気ない親だと思われることはないんじゃないですかね☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
たくさん書きたいと思っているのですが、どーにもネタが無くて事務連絡のみになってしまいました…💦
記録になるのはいいですよね🥰
子供に残すというのも素敵なプレゼントですね!
もうちょっと頑張ってみようかな…✨- 11月15日

ママリ
私は毎日[元気です✨]しか書いてません😂
ママリ
コメントありがとうございます!
書いたとしても、元気です!の1行だけになりそうで…🥲
たくさん書けるママさん素敵だなぁ💓
大丈夫とのことで安心しました🥰ありがとうございます‼️