※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりりり𓎤𓅯
子育て・グッズ

背中スイッチが敏感で困っています。新生児のころから抱っこでしか寝れず、最近は睡眠不足でつらいです。背中スイッチがいつまで続くか心配です。経験のある方、教えてください。

背中スイッチが敏感すぎて困ります🥲
新生児のころから抱っこまんでしたが、最近とくに抱っこでしか寝れません😭
睡眠不足つらすぎて、よくソファで抱っこして座って寝たりしてたのでその代償でしょうか(;;)

このころから背中スイッチ敏感な子はいつぐらいまで続くんでしょうか🥲
ご経験ある方いらっしゃいませんか(;;)

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳近くまで敏感でした💦💦
今も体調悪い時は抱っこでしか寝れないし、背中スイッチも発動します😵

  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    コメントありがとうございます!
    1さい(;;)
    なかなか先は長いです笑
    2歳の子を抱っこで寝かしつけて背中スイッチ発動されたときはショックですね՞ ՞
    だいぶ重くなってるでしょうし🥲

    • 11月15日
ママリ

背中スイッチではなくて、実はお腹スイッチ。ってよく言いますよね💦
うちはまだまだ抱っこからおろすと起きます、、笑
なんなんでしょうね、、寝て欲しいです😂😅

  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    コメントありがとうございます🌷
    おなかなんですね?!🙄
    確かに下ろして密着して誤魔化したりはしてます笑
    ほんとに寝てほしいです(;;)
    布団のほうが寝やすいのにといつもおもいます笑

    • 11月15日
まあち

次女が抱っこまんだったのでずっと抱えて寝ていました😂
私が横になって、腕と足で娘を支えて丸くしてあげる感じです。

3ヶ月になる前に風邪をひき、しんどいせいか何回かセルフで寝ていたのでおや?と思っていたらそのままセルフで寝るようになりました。
昼も夜もセルフで寝るため背中スイッチがあるのか分からないです💦
あまりない例かもしれませんがうちはこんな感じです😌

  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    コメントありがとうございます!
    抱っこまん大変ですよね🥲

    なんど?!そんなこともあるんですね🙄?!
    風邪はかわいそうですが羨ましいです(;;)
    逆に布団に背中が触れたら寝ちゃう、背中スイッチあるのかもですね笑

    • 11月15日
  • まあち

    まあち

    長女が背中スイッチがましだったため、次女に驚きました😂
    1人で大人しくいることも出来なかったので💦
    2ヶ月頃から指しゃぶりをしだしてから少し1人でもいれるようになりましたよ〜

    調べたら、ましになるのが2~3ヶ月、長い子だと半年ぐらいみたいです。
    少しでも寝てくれるようになるといいですね🥹

    • 11月15日
  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    マシだったところからだと余計驚きますね՞ ՞
    指しゃぶりにもそんな効果が🥲💕

    2.3ヶ月でマシになることを願ってます笑
    ありがとうございます(;;)

    • 11月15日
たまご

うちの息子も背中スイッチすごかったです🥲
YURIさんと同じく、ずっと抱っこでしたし、寝かしつけしたらそのままソファにあぐらかいて休憩。ってかんじでしたね😫夜中もその体勢で過ごしてました😭
でも3ヶ月くらいして、夜2時間くらい置いても寝るようになり(日中はだめでした)スワドルを着せたら夜通し寝るようになりましたよ☺️!

  • たまご

    たまご

    ちなみに、今も基本夜通し寝るのですが、お昼寝とかは抱っこ寝です🥲でも背中スイッチはありません!

    • 11月15日
  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    コメントありがとうございます!
    やっぱ抱っこのままあるあるですよね🥲
    家事とかはできないけど、あまりにも眠いから睡眠時間だけ確保みたいな😂

    日中と夜間の違いがわかってきてたんですかね〜🤔
    夜間寝てくれるのはすごく助かるけど日中もちょっとは寝てほしい🥲

    • 11月15日