※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

明日、親戚の四十九日の法事なんですが、お供え物って持っていくべきで…

明日、親戚の四十九日の法事なんですが、
お供え物って持っていくべきですよね?
持って行くとしたら金額はいくらくらいが妥当でしょうか??

コメント

♡mieeee♡

2000円~3000円くらいかなぁ?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️💕

    • 3月1日
deleted user

お供えと香典がいると思います。
お供えは3000〜5000円くらいですかね。
ご親戚の四十九日でしたら香典の金額は親に相談してみてはどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    香典もいるのですね😱
    知らなかったです😿
    ありがとうございます☺️‼︎✨

    • 3月1日
namie0108

2〜3000円くらいの個包装されているものを買います。
結構お年を召した方が多いので和菓子の干菓子を持っていくようにしてます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️‼︎

    • 3月2日
こう

私は2000~3000円くらいの、お線香を買って行きます。
毎日使う物ですし、色んな種類があるので、お盆など実家に行く時は、毎回仏様にお供えしています。

命日や法事の時は、綺麗な柄が印刷されたロウソクとセットになった物を選んでいます。

今回法事なので、香典も包むと思いますが、親御さんに相談するのが、一番いいかと…☺

  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます☺️
    助かりました♡

    • 3月2日