※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

知らないおじさんに子育てに口出しされ、理解できない行動に困惑しています。このような経験は子育て中によくあることでしょうか?

知らないおじさんに子育てについて口出しされました。
こうゆうのって子育てしてるとあるあるですか?

今日友達とレストランでご飯食べてたら
女性を2人連れてご飯を食べていた隣のおじさんがこちらを見て私に話しかけてきました。

おじさん『何ヶ月ですか?』
私『一歳です』
おじさん『あーもう一歳なんだ。じゃあもう歩き回る時期だ』
私『まだ一歳になったばっかなのでハイハイしかしないんです』
おじさん『あーじゃあなんでも口に入れる時期だ!』
私『そうですね〜』
おじさん『発熱とか気を付ける時期だぞ!熱性痙攣怖いからね』
私『熱性痙攣は怖いですよね〜』
おじさん『ちゃんと育児について勉強しないとダメだぞ!!!』

と最後怒られました!まじで謎でした笑
元々保育士やってたし多分おじさんより育児詳しいと思うんですけど、おじさんは結果的に何を私に言いたかったのか謎でした。

無知だと思ったの?
他人の育児に口出して何がおじさんの得になるの?

こうゆうのって子育てしてるとあるあるですか?

コメント

あんころもち

あるあるではないと思いますが、
人間って人に自分の持ってる知識を教えたい欲。って少なからずあるみたいで、
その気持ちと横にいる女性に見栄を張りたい欲が追加されて自論を他人に伝えた形になったんではないのかな?と思いました😅

私も何度か
見知らぬお婆さま方に
裸足じゃ寒いよ。可哀想に。
って言われたことあります😇

「寒いですよねぇ、お体に気をつけてくださいねぇー」ってスルーしました😘

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわ〜絶対そうです!
    女性に見栄を張りたいだと思います!!!!
    上記の会話以外にも『人見知りなくなる時期だね』『掴まり立ちする時期だね』『よく寝る様になる時期だね』等とにかく色々言われました!笑

    自分は子育てに詳しいんだ!って姿を女性に見てたかった気がします!!!!

    • 11月14日
はじめてのママリ

変な人ですね、、笑

話しかけられることはあるけど、ママ頑張ってるね!
とか、いい子だね!とか
ポジティブな声かけが大半でした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いい環境で子育てしてますね🥺🥺🥺

    • 11月14日
ママリ

私は今までそう言う人に出会った事ないです🥺💦

はじめてのママリ

一世代前はインターネットがなかったので、子育ては年長者が下の者に教えるのが主だったので、聞かれなくてもあれこれ教えるのは普通だったんだと思います。なので、おじいちゃん世代で「自分は育児に一家言ある!」みたいな人だと他人でも赤ちゃん抱いてると声かけちゃうかもですね。
まあ背景事情はそんな感じだと思われますが、こちらとしては「余計なお世話」ですね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!!!
    おじいちゃん世代っていうより自分の親世代なので40後半から50代くらいの世代だったんですが…
    昔はそんな時代だったんですね!
    本当に余計なお世話です🤣
    やたら母乳かミルクどっちで育ててるか気にしてくる通りすがりのおばあちゃんとか多いし💦笑

    • 11月14日
ママリン

口出しとか怒られたって言うより、喋りたかっただけと思いますよ😊
おじさんってそんな感じです。
そんなもんだと思って流して聞けばOKです。自分の孫と同じ年頃の子やちょっと小さい子を見ると可愛いなって話しかけたくなるんだと思います。