![ももも🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
心療内科で病名の診断を受けずに薬をもらうことは可能か、死にたい気持ちを和らげる薬があるかについて知りたい。
元気でも病んでなくても死にたいって思うことありますよね?
身内の不幸や家庭環境の変化など重なり、死にたい消えてしまいたいいなくなりたいと思うことが増えました。
心療内科に行くと必ずうつ病や適応障害など診断がつくと聞いたことがあります。
自分ではうつ病とかメンタル系の病気ではないと思っています。心身ともに元気で健康だけどそういう時期?波が来ているというか。
病名の診断をされずに、診察のうえで薬を貰うことってできますか?
そもそも死にたいって思わなくなる薬ってあるんですか?
なにか分かる方教えていただけると嬉しいです🙇♀️
- ももも🍑(6歳, 8歳)
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
薬を出してもらうのならば何かしらの診断はつきますね。
診断がついてはダメなんですかね?
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
それはきっと……病んでいます😫
抗うつ剤を飲めば、多少前向きになれるはずなんでしょうが……
効くのかどうかは微妙です💦
飲んでいた時期がありますが、
むしろ、眠くなったりだるくなったりで無気力な方が私は強かった気がします。
あと、可能性として、
私は娘を出産後に突然死にたくなる時期があり、
結局PMSでした!!
生理前後、自分でも理解出来ないくらい情緒不安定がとにかく酷かったです💦
コメント