※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義実家に預けた子どもたちに、息子にはおもちゃや服を買ってもらったが、娘には何も買ってこなかった。なぜ息子だけ?謎です。

本当に謎…みなさんどう思いますか?客観的な意見が欲しいです。
仕事のため、1歳女の子3歳男の子、2人を義実家に預けました。3歳の息子がトミカブームで、前日に買ってくれると約束しており、
その預けた日にちに出かけたようで買ってもらってました。しかも5.6個。
そしてたまたま朝ズボンが足りないという話になり、息子のズボンも2つ買ってきてくれました。
しかし、1歳の娘のおもちゃや服は何も買ってこなくて。
別に買って欲しいとかそんなふうに思ってないですが、なぜ息子だけ?
かなり謎です。
家に帰ってから息子がトミカ店に来てくれたんですが、娘のものは何もなく。
一歳過ぎてから主張もするようになったので一緒に買い物に行ったのであれば、欲しがったのではないかと可哀想になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

単純に分からなかったから買わなかっただけかなあと思いますが、もう少し子供が大きくなってどんな対応するのかによっては息子だけ買わないでくださいとかは状況みて言うかもです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならいいんですが…
    家に帰ってから息子ばっかりおもちゃもってて、まだ一才になりたてとはいえ可哀想で。
    やはり言葉が話せるような3歳とはまた違うのがわかりますが、
    平等に接して欲しいと思いますよね😭
    そうしてみます💧

    • 11月14日