
コメント

❥
私も初期から今も一日中ほとんど寝て終わってしまうことありますが、眠くなってしまうのはもうどうしようもできないですよね〜!精神病も患ってますが薬は経ちました(*'ω'*)

ぴかちゅう...★*゚
鬱病ではないですが、同じ感じで眠り悪阻だと言われました💦
わたしもご飯を作るのがやっとで、作れない日も週に何度もありました(><)
その時期はお弁当が多くて旦那に申し訳ないなあ…と思いました💦
ずっと寝ているのに起きようとしたらすごくアタマが重くて痛くて起きれないという状況が安定期少し前まで続きました(><)
いまは逆に妊娠前のようにリズムよく行動できますが、やはり疲れやすいですね💦
早く収まりますように!
-
いく
返信ありがとうございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡眠り悪阻っていうのがあるんですね!!初めて聞きました!教えてくださってありがとうございます♡
安定期少し前まで続くんですね(。>ㅅ<。)💦
なんとか乗り切れるよう頑張ります"(⌯︎¤̶̀ω¤̶́)✧︎- 3月3日
-
ぴかちゅう...★*゚
グッドアンサーありがとうございます♥️( ˙˘˙ )
食べづわりか吐きづわりしか私も知らなかったので、産院でその悩みを言った時に悪阻だと知り、だらけてるだけではないんだ!と気持ちがスッキリしました✨
赤ちゃんが成長している証拠でもあるし、産まれたらゆっくり寝るなんてことも出来ないから今は自分の為、赤ちゃんのためにゆっくり過ごしてくださいね♥️
悪阻はいつか終わります( ˙˘˙ )
お互いマタニティライフを楽しみましょうね!- 3月3日
-
いく
私も、食べづわりか吐き悪阻しか知りませんでした(>ㅁ<` )💦なので、私もだらけてるだけと思われると辛いなぁと思っていました(。>ㅅ<。)💦なので、教えていただけて気持ちが楽になりましたし、旦那にも伝えようかと思います"(⌯︎¤̶̀ω¤̶́)✧︎ はい!お互いマタニティライフを過ごして元気な赤ちゃんが産まれるのを楽しみにしましょう(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
- 3月3日

まい
はじめまして♪
私は現在15週ですが、同じく鬱病を患ってます(><)
私も最初の頃は全く同じ状態でしたよ^^
家事も全くしていませんでした!というかできませんでしたね(><)
1日中横になって、家を出ない日が続くこともしばしば。。
つわりの症状と捉えて問題ないと思いますよ。
私の場合は旦那にとことん甘えてしんどいことをアピールしまくってストレス発散してました^^💧
理解のある旦那さんであれば思いっきり甘えてしまいましょう♪
-
いく
返信ありがとうございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
家事してなかったんですねー(。>ㅅ<。)💦私は泣く泣くご飯だけしています(>ㅁ<` )💦それがしんどくて。。。つわりの症状なんですね!少し安心しましたヾ(●´∇`●)ノありがとうございます♡旦那さんに甘えようと思います«٩(*´ω`*)۶»- 3月1日

退会ユーザー
吐き気のあるつわりは殆どなかったですが元々体力がなく初期の頃は仕事から帰ってから買い物に行くだけで疲れてベッドで寝てしまってご飯を作らない日が多かったです。
気力がない時はなにもせず休んでも良いと思いますよ🙂
後期になったら大きいお腹を抱えながら動くのは大変でしたがお腹の大きさに慣れ体力がついたようで結構動きまわっていました。
-
いく
私も吐き気のあるつわりはまだないです。ご飯もお惣菜とか出来上がったものを出そうかと思います«٩(*´ω`*)۶» 私の場合は専業主婦なので1日18時間位寝ています(。>ㅅ<。)💦
お仕事もされていたんですね(♡˙ᵕ˙♡)スゴイです"(⌯︎¤̶̀ω¤̶́)✧︎- 3月1日
いく
返信ありがとうございます(ˊo̶̤ ̫ o̶̤ˋ)♡仕方ないんですねー(。>ㅅ<。)💦薬経たれてすごいですねヾ(●´∇`●)ノ
❥
初期なんてとくに赤ちゃんに影響でてもおかしくないですからね薬の服用は(u_u)