※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

冬の赤ちゃんの服装について悩んでいます。寝る時と日中の服装、スリーパーの素材、スワドルの使用について教えてください。

冬の赤ちゃんの服装で悩んでいます。

12月出産予定なのですが
冬は乳幼児突然死症候群のリスクが高まると聞き
寝る時や日中何を着せるべきか悩んでいます。

寝る時はエアコンで暖房をつける予定です。
関西なのですがエアコンは日中も出来るだけつけた方が良いのでしょうか?

掛け布団は怖いので使用しない予定の為、一応スリーパーは購入したのですがフリース生地のみ準備しました。
ただフリースは暑すぎるのかな?と思いガーゼのスリーパーを購入するかも悩んでおります。

スワドルは頂いて持ってはいるのですが手足が隠れるので足から熱逃げにくいのかなぁと使用を悩んでいます。
考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。


・日中の服装
・寝る時の服装
・スリーパーはフリース、ガーゼどちらがいいか
・スワドルとスリーパーどちらがおすすめか

など皆さんどうされていたか教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

低月齢のときはずっと暖房つけてました!
日中は肌着にロンパースで過ごして、お昼寝のときは見守れるならブランケットをかけてました。
寝る時はガーゼのスリーパーにしてました。
部屋の温度22、23度になってれば寒くないと思います☺️

ママリ

12月に出産しました!
日中→コンビ肌着+カバーオール
日中はストーブつけてました!

寝る時→コンビ肌着+キルトカバーオール
エアコンと加湿器つけてました!

うちは新生児期はスリーパー着せてなかったですが、着せるならガーゼが良いと思います!
スワドルも使用してないです!
おくるみで巻いて、ブランケット掛けてました!
新生児期は寝ていても動かないので、腰下にブランケットかけてあげてました!

りり

●室温
・昼夜どちらも20〜22℃になるように調整する

●日中の服装
・半袖のボディスーツ
・長袖の2wayオールもしくはカバーオール
→夜間スワドルを使用しない場合はプラスでスリーパーでいいです!

●スリーパーについて
・新生児期は体温調整が難しいので、エアコンを使うならガーゼで大丈夫です😊

●スワドルについて
・本当に神のような存在でした🙌🏻
・使用する場合は半袖ボディスーツのみにして着せてください!