
コメント

はじめてのママリ🔰
年賀状やめたい気持ちわかります!
20代の頃は学生時代の友達▪以前仕事でお付き合いがあった人▪親戚▪▪▪と沢山送っていましたが、数年前から夫と2人で20枚位に減らしました😆
仲の良い友達はLINEで、何年も会ってなくてほんと、年賀状だけのお付き合いの友達はスパッと送るのやめました。
以前上司だった方(ずっと前に定年退職されている)は『自分も年だし、仕事隠居しているし、今後年賀状やめますねー』みたいな葉書を年内にくださりました。はっきりやめるとのことで潔く、こんなやり方もいいなーと思った記憶があります😊
はじめましてママ🔰さんもいっそ潔くやめてみてもいいかもしれませんよー😄
長文失礼しました😊

はじめてのママリ🔰
年賀状代もったいないですよね💦
親戚で年賀状送り会う関係でもなく、特にリアクション(年賀状届いたよ~)とかない人には、年賀状じまいの文章入れて来年出して
翌年からは出さないようにしようかなと思ってます😊
-
はじめましてママ🔰
そんな大勢におくっているわけではないので負担はいまはそこまでないのです。年単位で考えるとそこそこの金額になりますね…
毎年この時期になると憂鬱になり、お金よりも気持ちの問題が大きいです。
気にしいなもので…。- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
それなら、親戚の方なら旦那様側かはじめましてママ🔰さん側なのでご両親や義両親にも聞けなさそうですか?
憂鬱になってる状態を知ってくれたら、アドバイスくれたり先方にさりげな~く伝えてくれるかもしれませんし😊
はじめましてのママリ🔰さん、私がもったいないって言ったのも、受け止められましたし人の気持ちを大切にされる方なんだなと感じました✨
気持ちに納得出来る?踏ん切りつく?憂鬱にならない方法が見つかると良いですね🙋- 11月14日

ママリ
めちゃくちゃわかります😭
私のとこなんか実親すら返事返さないんでめちゃくちゃ虚しかったです😭
友達もだんだん疎遠になってお返事来なくなったりもあります😭
もうお手紙で挨拶とかそういう時代でもないし最後にご挨拶の一言だけ添えて親戚、友達も全員2024年分を最後に年賀仕舞いすることにしました。
ちなみにうちも主人の兄弟は毎年送ってきてますがそれでもうちは辞めることにしました!
ただでさえ正月嫌いだし今年で最後かと思うと心底すっっきりしました✨✨
年賀状楽しみで仕方がないって人なんか少数派だと思いますし、向こうから来るし送ろうか。自分からはなんか辞めづらい。って人がほとんどだと思います。
年賀状仕舞いの一言だけ添えておけば問題ないかなと思います😊
-
はじめましてママ🔰
年賀状もらって返さないて、どういう気持ちなんですかね…。DM扱いでしょうか…。
親戚に年賀状じまいの一言はどういう文言お考えですか?目上の方なので悩んじゃいまして…。
いまはおばあちゃんが元気なうちは送って(おばあちゃんも勿論返事なんてきやしません)、皆様のコメントどおりあとはもう年賀状じまいしてもいいかもしれないな…と思ってます。- 11月16日

ママリ
私も返すのが当たり前と思ってるので本当意味分からなすぎ、失礼すぎって思います💦
お金も手間もかかってる事以上に気持ちの面で一番嫌でしたね…
せめてLINEとかで年賀状ありがとうの一言でもあればましですがそれすらないので実親ですが常識ないなとドン引きしてます😱
私はしまうまプリントで頼んだのですが「年賀状じまい」という定型分がありました!笑
定型分なら失礼もないだろうと、
「本年をもちまして年賀状を控えさせていただきます。今後とも変わらぬお付き合いをよろしくお願いします」
って感じにしました😆
-
ママリ
なんか間違えて新規コメントにて返してしまいました💦
- 11月16日
-
はじめましてママ🔰
気持ちの面、本当にそうなんです。
毎年何もかえってこないのになーと思いつつ送る気持ち。目下の者だから当然ということなんでしょう。
年賀状じまいは終活される年代の方の定型文が多くて悩んでました。
参考にさせていただきます!!!🫡- 11月16日
はじめましてママ🔰
コメントありがとうございます😔
仕事関係や友だちだとさっぱりやめられるのですが、親戚で変に繋がりがあるので悩ましいところです…。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。ご兄弟と話して、一緒にやめるというのはどうでしょう?年賀状返ってこないならご兄弟も同じように思っているかもしれないですし😅