※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん🔰
子育て・グッズ

親戚から「一人っ子じゃ寂しいから2人目をつくりなさい」と言われて、心にきました。2人目は難しいかもしれないけど、考え中です。他の人はどう切り返しているのか気になります。

親戚(高齢の方)に「一人っ子じゃ寂しくてかわいそうだから2人目つくんなさい」って言われてしまいました💦
悪意はないのはわかっているのですが、1人目も何年か産婦人科通ってタイミング法などでやっと授かったのと、もう高齢出産なので、2人目は難しそうだなと感じているので、少し心にきました💦
2人目授かれればいいなとは思っていますが…。
みなさんは2人目のこと言われたことありますか?
笑って誤魔化したのですが、どう切り返してます?
一人っ子ってかわいそうでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私もよく言われます!
最初は「授かりものなので…」って笑って誤魔化してましたが、もう言われすぎて、「私ひとりっ子ですけど幸せでしたよ?」とか「じゃあ病院通うのでお金お願いしまーす♡」って返してます☺️
高齢の人は何回も同じこと言ってくるので気にしなくていいです!
全然可哀想じゃありませんよ!
うちの子供も今のところはひとりっ子予定です!

はじめてのママリ🔰

もともと3人欲しかったけどキャパオーバーで諦めました。

2人目妊娠の時に上が男の子なので2人目は女の子がいいと親戚全員に言われて、男の子だったら3人目も産みなさいよと…

女の子としって、大喜び
うまいこと産んだなとか言われたりすごい不快でした。
性別なんてどっちでもいいだろうと

一人っ子が可哀想とか全く思わないです!
兄弟いても何かしらどちらかが我慢したり、喧嘩が絶えなかったりしますし、一人一人に平等に接するのも大変だし、子供にしっかり愛情注げばなにも可哀想じゃないです✨

言うのは簡単、育てるのはあじさいさんだしほっとけばいいですよ!
産め産めって好き勝手言って、だったら教育費、子育てもしっかり参加してくれって思います。

はじめてのママリ🔰

全くです。
一人っ子お金はらくですが体力がいるかもです😭
しかもまだ3ヶ月なのに、、ほんと無神経っていうかありえないですよね。
ならこの3ヶ月の大変な時を手伝うって感じで、、
うちの義理の親もお金ない、孫見れない、ゴミ屋敷掃除できないのになぜかそれが幸せかのよーにいいますよ、なら今孫の面倒みてみろよってかんじで、、
ほんとあり得ない人がおおすぎですよね、、
いつも
笑って無理無理〜とかですけど旦那にブチギレます(笑)

私なら3ヶ月の赤ちゃんが可愛すぎるし、あやしてあげるし、おめでとうとか毎日お疲れ様って言えよってかんじですよね、、

はじめてのママリ🔰

次は女のコだねーと長男産んだ日に義父に言われました!
どうですかね〜🤣で流しましたけど💢
ひとりっ子でも愛情注げばいいんです☺️

はじめてのママリ🔰

前はよく「作り方教えてくださーい!」って言ってました🤣

みんなそれぞれ事情もあるし、ほんと余計なお世話ですよね😑

しろくろ

あるあるだと思います💦
私も大阪に住んでるからか全然知らないおばあさんによく言われました。
「もっと頑張らないとー!1人はだめよ」とか。は?ですよね🤣
普通にそれ言われたら無視します。
整体で言われたときはそのおばあさんがいるときに先生が他の患者さんと喋ってるときに「うちの嫁は出産の時大変な思いしてるから1人なんですよ〜。皆さんいろいろありますからね!」と聞こえるように言ってくれたことありました。

mama

もはや決まり文句のように言いますよね😅
親戚じゃなくてもスーパーでたまたま会った知らない人にも言われましたよ。
何も深い意味はなく社交辞令だと捉えてます!
あまり親しくない人と「今度飲み行きましょう」って言う社交辞令と同じ解釈です。笑
「そうですねー」で終わりです😊

それで2人目授かると「まだ上の子小さいのにもうできちゃったの?」とか言われましたよ。
こちらは2人とも顕微授精で授かったので「できちゃった」訳ではないのですが、口出してくる人は子供が1人でも2人でも言ってきます。
他人の言うことは聞き流しましょう😊

ママリ

一人っ子でもその子だけに愛情もお金も掛けられるしいいと思います!けど一人っ子で親も体力ないから遊んであげられない…とかだと可哀想だなと思ってしまいます🥹
うちは2人いますが、やっぱり兄妹でめっちゃ遊んでくれるのでいてよかったなとは思うし助かってるのも事実です!これがもし一人っ子だったら私が相手するのか〜って😂💦