※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

X(旧Twitter)でマフィンの食中毒情報が出ている。焼き菓子の安全神話について心配。手作り菓子や料理は常温で保存しない方が良い。食中毒が増える時期についても注意喚起。水分と調味料の重要性を知ってほしい。

X(旧Twitter)でマフィンの食中毒出てますね😱

この前は和菓子屋のかぼちゃパウンドケーキだったかな??

健康志向の高まりで砂糖減らす!焼き菓子は常温ok!何日も保つ!みたいな安全神話ありますが怖すぎですね🥲

手作り菓子も料理も、この時期だから常温okなんて怖くてやったことないけど、
ママリでも寒いからok!みたいな人多いので心配になります🥲🥲

先日、この時期(暑さが和らぎ寒さが少しやってきた頃)が一番食中毒増えるという記事も見ました。みんな気を抜くから増えるという理由だそうです。

実家が北海道なので真冬の廊下はキンキンで心配ないですけど
本州(といっても少し雪降る地域)なんて室温がそこまで極寒にならないのに、みんな凄いな…って思ってしまいます。

水分が食中毒の敵であること、塩分と糖分は食中毒から守ってくれる必要な調味料であること
みんな気付いてほしいです。

コメント

ままり

見ました😨😨
びっくりですね...
製菓学校出て、
ケーキ屋で働いてますが、、
シリカゲルとか入れて
しっかりシーラーかけて
密閉されてることを確認してから
売ってますね..
ラップだけで常温5日ってそこも
怖すぎましたね😰
何にも資格持ってないのかな?って疑問になりました。。

ママリ

糸引いてるの見てドン引きしました😭
あんなんお金払って買ったらつらすぎます、ドシロウトの私でも手作りのマフィン5日前に作ったものを売るなんて考えられないです
無添加や無農薬って信仰ありますけど実態はずさんだったりして工場で作られた品のほうが安全だなって思います😅

あの店主さん、食品に関わっちゃいけない人ですね😱

はじめてのママリ🔰

頭弱そうですよね🥲
反省してないし、謝罪もないし😭😭
ネイルゴリゴリだし🙃🙃(グローブしてるんですかね?)

嘘が本当かわからないですけど、
過去にも腐った小麦粉で調理して食中毒やらかしてるみたいです😑その時は謝罪だけでお咎めなしだったそうです。