※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるりゅう
子育て・グッズ

赤ちゃんがソファーに登れるようになり、上の子のお世話に追われて大変。ソファーから降ろせず家事も進まない。対策を教えてください。

赤ちゃんがソファーに登れるようになってきました。
子供が多く、夕方の時間帯約3時間ぐらいはワンオペで上の子のご飯なども食べさせないとで目を離してしまう時間が出来てしまいます😭
まだ一人で降りる事はできず、いつ事故になってしまうか気になって家事もなかなか進まないです😓
上の子はソファーに乗ったら大きい声で教えてはくれますがソファーから降ろすことは出来ず、家事の手を止めて毎回ソファーとの往復です。(しかも赤ちゃんは双子💦)
今のところとりあえずソファーにクッションを並べてますがクッションも落として登ってしまいます。
何か対策してる方、良い案があれば教えてください🙏

コメント

カカオ

うちの場合は、落ちても軽い怪我で済むように、
ソファーの下にクッションや長座布団、人ダメソファ等をたくさん置いていました🥹💦

  • くるりゅう

    くるりゅう

    そうですね。クッション下に置いて対処してみます😊
    ありがとうございます⭐︎

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

ベビーサークル使ってました。

  • くるりゅう

    くるりゅう

    ベビーサークル内にそのソファーがあり、しかも双子ちゃんが広く遊べるようにサークル2セット分で囲ってしまっていて、うまくソファーの大きさに囲えれば良かったんですが、くの字になる切り替え部品が足りなくて😭

    • 11月14日
みどりいろ

私もソファの周りにクッションや毛布や大きいぬいぐるみなど、万が一落ちても大丈夫なようにしてました。

あと、少しずつ足から降りる練習させると良いかなと思います。

  • くるりゅう

    くるりゅう

    毛布いいですね。参考にさせていただきます(^^)
    少しずつ降りる練習もやらせてます⭐︎
    わおさん、性別は違いますが上の子と双子ちゃん全く同じですね。
    うちも4年後には5歳双子・10歳と12歳になってるのが楽しみです。

    • 11月14日