※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

幼稚園でのトラブルがあり、先生の対応に不満。謝罪も逆ギレされ、代わりの先生も来ず。転園を検討中だが、先生の思うままになるのが困る。弁護士に相談したい気持ち。

幼稚園トラブル、みなさんだったら転園しますか?

幼稚園の預かり保育に年少3歳児を預けていて、お迎えに行くと顔にタオルを巻き付けられた状態でコットに寝かされていました。
すぐにタオルをはいで起こそうとしましたが、顔が真っ赤で汗だく、10分ほど朦朧としていてなかなか起きませんでした。

その間、預かり保育の先生(1人で20名以上見ています)は何もせず。「あら、気付かなかったわ〜」と白々しく言われました。

後日園長に報告し状況説明と謝罪を求めましたが、園長には謝罪していただいたものの、預かり保育の先生本人は逆ギレして、
「今まで10数年やってきてクレーム貰ったことなんてなかったのに、この親がおかしい!」
と逆ギレして園長のいる前で私を罵倒してきました。
園長も私もあまりの事に呆然としてしまい、
懲戒処分するとのことでしたが、正直辞められると代わりの先生が居らず預かり保育を閉鎖しなくてはならない、
代わりの先生が来るまで待って欲しいと言われました。

2ヶ月待っても状況が変わりません。
みなさんだったら転園しますか?
このまま転園してしまうと預かり保育の先生の思う壺ですが、
私も育休が終わり2号認定に切り替えて働かなくてはならないので、困っています。

正直弁護士に依頼して訴えたいくらい腹が立つし、精神的に参っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

転園含めて
役所に相談すると言っていいと思います。

預かりが閉鎖になっても
誰か死ぬよりマシだと思います。

そのくらいまずいことだと思いますし、
その保育士は資格処分になってほしいですもん。

はじめてのママリ

Googleの口コミや保活サイトに書きましょう。長年残ります。で、転園しましょう。
ほんとにありえないです。

はじめてのママリ🔰

えっ!?そんな人が働いてる所に預けたくない!とも思いますが、このまま引き下がるのも悔しいですね💦

私だったら役所に連絡して、こういう場合の相談窓口をきいて対処してもらいます!!

日月

安心して預けられないですし、今後その先生がい続けるならサクッと転園しちゃって良いと思います。
もしくは、幼稚園まで迎えに行ってくれるような放課後の預かり施設を探すかでしょうか🤔

10数年やってきて、今まで事故がなかったことが奇跡ですし、それが先生を始めた時には当たり前の保育だったかもしれませんが、たったの5年でも育児の常識は変わってる世の中です。
時代遅れな保育や危機管理をこのまま園が良しとするのであれば、辞めて転園は妥当判断だと思いますよ😊
良い縁があれば、私なら喜んで転園します。

kuma

無理無理!
もう行かないし役所にも即電話!
もはや目の前で電話する!

はじめてのママリ🔰

最悪すぎて求人が来ないのか
人手不足でも園長がやめさせなくてもその保育士に怒鳴るでもやるべきことですよね。

園長たまにやばいのいます。


園長にもちゃんとしてくださいといってもいいですね。


20名一人体制にする園長もおそろしいな
役所に報告ですね。


そこにいる子供かわいそすぎます。
ママリさんみたいな方のおかげで命が救われてると思います。
転園してもへんなのいることもあるかもで、、
保育士同士のやり方統一することその保育士に謝ってくださいと謝るまで
話しあってもいい気がします。