※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ドラッグストアでの仕事が辛い。レジの立ち仕事がつらく、他の従業員にも言われる。お腹が出てくると品出しも難しくなる。里帰り出産のため8ヶ月で辞めることが確定。どの時期に辞めるべきか迷っている。

ドラッグストアで勤務しています。
立ち仕事や力仕事が多いのですが、
しばらくレジに入ると耳がこもるなど酸欠状態になり、しんどくなるので、メインレジではなくサブレジや出来る限り動いたりしゃがんだり出来る仕事に配慮してもらっています。
しかし他の従業員からは、レジの方が楽じゃないかと言われます。
個人的には動き回ってるほうが楽に感じます。
レジの場合、ほぼ立ち続けるのでほんとにしんどいです。
かといって品出しとかはしゃがんだりしますが、今後お腹が出てくると難しくなるかもしれないし、仕事自体をどうしようかと迷っています。
現在3ヶ月で、今後どうなるかもわからない心配をしているのは承知ですが、6ヶ月中か7ヶ月中には辞めようと思っています。
辞める時期、どちらがいいと思いますか?
参考にご意見お願いします。

里帰り出産の予定なので、どちらにせよ
8ヶ月には辞めるのは確定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

お金のことを考えるなら7ヶ月まで頑張るかなと思います。

母子健康連絡カードを書いてもらって正式に休むとかは無理そうですか?

レジほんとしんどいですよね。

知り合いは裏で物品管理(在庫の数とか確認したり発注の書類揃えたり)させてもらったと言ってました。

ママリ

私もドラッグストア勤務でした!!!
現在休職中です!

つわりの時期は診断書を書いてもらって休みました😢💭
結局復帰出来たのは7ヶ月の頃です。

私はつわりが9週からと少し遅めだったのですが、
それまでは重いものを持つといけないと言われ、元々酒担当でしたがレジ担当に変わりました。
後ろに椅子を置いてもらえるように頼んで置かせてもらってました!
しんどくなったら座ってましたよ😌
7ヶ月で復帰後もそんな感じでした!

はじめてのママリ🔰

・安定期に入って6ヶ月で辞める
・母健カードを書いてもらい提出して働きやすい環境にしてもらう
・母健カードでしばらくお休みし様子を見る
の選択肢があるかなーと思います。

私だったら、辞めるなら6ヶ月、そうじゃなければ今後体調も良くなるかもしれないので母健カードを書いてもらって体調見ながら働きます!

安定期に入るまでもしんどいですよね…あまり無理しないでください🥲