
コメント

ひろppp
私は義姉の立場ですが、甥、姪からはお姉ちゃんと呼ばれてます。
弟が、おねえと呼んでいて、義妹がおねえさんと呼ぶのでそう呼んでると思います。
おばちゃんなんですけどね💦
ちなみに弟と2歳差です。

ふつっこ
旦那の兄弟は名前+おばちゃん、おじちゃんです。
20歳くらいで結婚したときに、私も甥っ子たちにそう言われてたので(^ ^)
-
ちょうちゃん
20歳くらいでおばちゃんと呼ばれてたら、あくまで甥っ子姪っ子のおばちゃんということで、逆に吹っ切れていいですね(^-^)
うちの場合、本当におばちゃんと言われる年齢なので、私からおばちゃんとか言ったら角がたつのではないかと思っていて(T_T)考えすぎですかね。。- 3月1日
-
ふつっこ
そうですねー。義母は気つかって、おばちゃんって歳でもないのにねーって言ってくれてました( ^ω^ )笑
私もその場合、自分からは言えないので旦那に先におばちゃんって言ってもらいますね。
自分からおばちゃんだよーっていってもらえると楽ですよね。- 3月1日
-
ちょうちゃん
お義母さん、ナイス気遣いですね!
ですよね!まずは旦那におばちゃんと言ってほしいですよね!!うちの旦那、実家に行くと、毎回、義理の姉と私と娘を置き去りにして、自分はどこかに消えて何か用事してるんですよ!Σ( ̄□ ̄;)
そう言ってもらえるように頼んでみます!- 3月1日

いずみ
あだ名ですかね?
こう呼びなさいとは言っていないので、子どもが好きに呼んでいます😅
義兄が結婚早かったので、主人は15から義姉は18からおっちゃんおばちゃんと甥っ子に呼ばれています😂
-
ちょうちゃん
15歳18歳からおっちゃん、おばちゃんですか~(>_<)
うちの場合、本当におばちゃんと言われる年齢なので、私からおばちゃんと言ったら角がたつ気がして、今の今まで呼べていません。会話とかめちゃくちゃ不自然です( TДT)
こう呼びなさいってはっきり言わなくてもいいんですよね。- 3月1日
-
いずみ
ちっちゃい時はあだ名とか名前にちゃん付けでもいいんじゃないですか😄?
こどもが大きくなったら自分からおばちゃんと呼ぶようになると思いますよ!
ちなみに私は思春期に入った甥っ子からこの人と呼ばれています😂💔- 3月1日
-
ちょうちゃん
大きくなったら呼び方も変わりますもんね。
にしても、この人って!!Σ( ̄□ ̄;)
今度、弟に子どもが生まれるんですが、私も10数年後にそんな風に呼ばれたりしてとゾッとしてしまいました(T_T)- 3月1日
-
いずみ
主人や義姉はおっちゃんおばちゃんのままなんですけどね😂
甥っ子と出会ったのが20の時で、結婚もしていない時におばちゃんと呼ばせるのは失礼と思ってくれたのかお姉ちゃんと呼ばせてくれていたのですが…
もうお姉ちゃんじゃないのでね😂
恥ずかしいのかな?ふふって思うことにしています😂笑- 3月1日

はる☆ゆい
うちは義姉、独身ですが、「ねぇね」と呼ばせています。40代半ばです。
わたし自身甥っ子、姪っ子から「ねぇね」と呼ばれています(笑)

たまちゃん
おばちゃんです。
旦那は私と同じ年、義姉は10歳上なので
私から見てもおばちゃん…( 笑 )
結婚してて子供だけで2人います☺︎︎
ちなみに私の兄弟はみんな〇〇ちゃんです!
兄だけひろくん、姉と(なぜか)弟は〇〇ちゃんです
ちょうちゃん
お姉ちゃんと呼ばれるている方多いですよね!
ひろpppさんとしては、おばちゃんと呼ばれるよりお姉ちゃんと呼ばれる方が良いですか?
ひろppp
私からは、おばちゃんはね~って話しますが、正直、おねえちゃんと言われて悪い気はしないです笑
ちょうちゃん
確かに、おばちゃんと言われるよりお姉ちゃんの方が断然いいですよね( ̄▽ ̄)=3
ありがとうございます!