※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の進め方について相談です。生後9ヶ月の赤ちゃんが、おやきを口に入れたまま飲み込まずにぶーして出してしまいます。野菜スープや5倍がゆは食べますが、どう進めればいいでしょうか?

離乳食の形状が全く進みません…
現在生後9ヶ月です。
おやきをあげたところ口の中にずーーーっと
入れたままです…もぐもぐはしてるのに…
その後ぶーして出します。
旦那があげているのですが、もう1時間経ったようです。
フードプロセッサーで細かくした
野菜を入れたスープは食べます。
5倍がゆも食べます。
この先どうやって離乳食を進めていけばいいのでしょうか?

コメント

はる

手作りのおやきって、ちょうどいい塩梅の硬さに仕上げるの難しくないですか?
ちょっと食べづらそうだし、窒息怖いなと思って、おやきは早々にやめちゃいました!

というわけで、私は、
さつまいもやにんじんやかぼちゃのスティック(レンジでチン)、つみれ状のもの、ハンバーグ状の物でつかみ食べなどできればいいやと思ってやってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日おやきのほかに
    豆腐ハンバーグもあげたのですが
    だめでした🤣🤣笑
    野菜のスティックやってみます😭

    • 11月13日
はじめてのままりさん

次男も全くです🤣
豆腐ハンバーグ、、ダメでした笑笑
お野菜スティック、テーブルに置いて、手のひらで潰されて終わりました🤣
食べさせてもベロで押し返してきます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも野菜スティック潰されそう…笑
    朝も昼もほぼ何も食べずに
    今を迎えています。笑

    • 11月13日
  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    長男の時どうやって進んだんだろう…って不思議です😅笑
    うちは今朝、
    白身魚を入れたお粥
    かぼちゃとチーズのグラタン(ほぼペースト)
    さつまいものちょっと硬めのペーストをあげました…
    デザートに筋や皮を取ったみかん🍊
    みかんは一粒を5等分くらいにしたやつでもぐもぐごっくんの練習をさせました🥺

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べてくれるならいいですね🥺
    今日はお粥すらもNGだったようで😅
    ペースト以前の問題でした。笑

    • 11月13日
  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    全く食べてくれない時もありますよ…そういう時は早々に諦めて、お昼食べてくれますように…と願っています🤣

    • 11月13日
rn

生後9ヶ月です!
わたしもおやきあげてみましたが、なかなか上手に食べれないみたいで😂
検診の時に先生は、つかみ食べの練習はおせんべいでも良いと言ってたので、おせんべいとおこめぼーあげて練習させてます!
離乳食はまだ7ヶ月のBFパウチとか、少し粒があるくらいのものあげてます😂
離乳食はその子によって様々ですので、焦らずゆっくりその子のペースでやっていくしかないですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おこめぼー買ってみます!
    うちも今日7ヶ月のパウチ
    なんとか食べました笑
    保育園入るので焦ってしまいますが…
    合わせるしかないですね😭💦

    • 11月14日