※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりん
家族・旦那

母と妹にホテル泊まりを提案したいが、伝え方が難しい。家が狭く、母の頻繁な訪問が負担。遊びに来る度に物事を言われる。配慮がないため、どう伝えればいいか悩んでいる。

母と妹への、うちではなくホテルに泊まって欲しいときの伝え方について。

母と妹が北海道から私の住む関東に遊びに来ることになりました。

【状況】
家:賃貸3DK(寝室、子供部屋、書斎(4.5畳にデスクトップパソコンが2台))、猫1匹
私:母たちは好きだが言葉の端々にイラッときたり昔から合わなかったので、1年ほど前に地元北海道から関東に引越し。
母:何でもズバズバ言う性格。話し合いをしようとしても強情で全てを受け入れられない。孫が大好きで2-3ヶ月に1回はこっちに遊びに来る。ケチほどまではいかないけどかなりの節約家。
妹:引越してから初めて遊びにくる。人の家とかも結構細々チェックしたりして、ちょこっと嫌味を言ったりする。よくふてくされる。


母はかなりの頻度で遊びに来ます。それも、毎回行っていい〜?とかの相談もなく、「〇月〇日の飛行機取ったからー!」と。

うちにある布団に寝るのは嫌だからと、わざわざ3点セットの布団を購入したり(すごく邪魔)、さらに今回妹も遊びに来るのでもう1セット布団を送って来られました。

大人2人、子ども3人でも狭いし、そこに母が来るだけでも圧迫されるのに、今回はさらに妹も泊まるというので、今後もこれが続いたら嫌だな、、、と思うようになりました。

私は母と合わなかったので、それが嫌で引越したのに、めちゃくちゃ高頻度で遊びに来るからあまり意味がありません。

2人にホテルに泊まってと言うと、良い大人のくせに絶対にふてくされます、、。「え、来るの迷惑なの?じゃあもう来ない方がいいね」みたいな、、。

そのくせ、遊びに来たときにちょっとでも家が汚れてたりすると、「猫のせいだね!猫を買ったからだね!飼わなきゃよかったのに!」とか母は平気で言います。しかも1日3回とか言われます。

でも、こう書きましたが、決して2人が嫌いなわけではないんです。ただ、狭い家で大人4人、子ども3人は無理があるし、私が逆の立場なら家に泊まりたくても、「ホテルに泊まった方がいいかな?」と一度は家主に聞きます。
そういう配慮もなく、さらに人が増え、物も増え、正直面倒くさいし、でもどう言ったら喧嘩にならずに伝わるだろう、、と。何回もうちに泊まってるし、今更なんと伝えればいいのか分かりません、、。

だれか一緒に考えてください😭😭

コメント

さんさん

難しいですね🤔💦
最近、子どもが夜泣きすごいんだよねぇ😭多分、かなり鳴き声大きいしゆっくり寝られないと思うから、ホテルに泊まるのはどうかな?じゃ、ダメですかね😂

ていと☆

ご主人のご実家は近いですか?
私ならお母さんたちがうちに泊まるとなると旦那の家族が泊まりたいってなったときに断れなくなるから悪いけど今回からホテルに泊まってほしいといいます。

関係は悪くないということですが、言葉の節々にかりんさんが悲しむことを行ってくるところもあるということなので、それで不貞腐れてくれたらくれたで来る頻度も少なくなってちょうどよいとなりませんかね?

       チョッピー

夫も仕事が立て込んでいて、お互い疲れているし、子供達の寝かせつけとか1日バタバタしているから(お母さん達来るとハイになってしまってサイクルがくずれてしまったり)
日中来たり、どっかに一緒に遊びに行くのは構わないんだけど、夫も気疲れするし私も二人目増えててんてこ舞いで忙しいから、1日中おもてなしとか出来ないし、片付けも今は疲れてしたい気持ちでないから、何処か安い所でも取ってくれる?って言いますかね… 

あと、一度は
何月何日は〜義親ともう予定が入ってしまっていて翌日とかでないと会えないってこちらの予定をワザと言って止めたらいいと思います。かりんさんはかりんさんなりの家庭があり世帯も別で自立していますので振り回されるのではなく対等に付き合うために主張して会えるタイミングをお互い図って貰うように毎回意識付けをしたほうが良いと思いますよ。