※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ka
子育て・グッズ

5-6歳の子供がまだタ行の発音になってしまうことはありますか?3歳健診で6歳までに改善すると言われたが、まだ改善せず。就学前に言語教室を考えるべきでしょうか?

年長児(5-6歳)でサ行がまだタ行の発音になってしまう子いますか?3歳児健診で相談した時には、サ行が言えるようになるのは6歳くらいだから様子見で大丈夫といわれたした。
3月生まれの子です。

以前よりは発音良くなってきたなとは思いますがまだタ行に聞こえます😅
そろそろ就学前にことばの教室とか行った方がいいのかまだ様子見ようか、、、どんな感じですか?

コメント

ママリ

もう時期6歳になる子供がカ行がタ行になります😅

一時期言葉の相談通っていたのですが、いろいろあり継続できなくなってしまったので、就学時健診で今度相談してみようかなと思ってます。

  • ka

    ka

    うちの子も去年までカ行も言えなかったです!
    就学前検診終わったのですが、心配事として伝えてはきました😅

    言葉の相談行って、発音に変化ありましたか??

    • 11月12日
  • ママリ

    ママリ

    言葉の相談行って、舌の体操みたいなのを教わってやっていたのですが、発音に変化は出ずでした😅

    • 11月12日
  • ka

    ka

    そうなんですね!
    そろそろ言語療法にすすめるのも検討してみます🥲

    • 11月13日
かもあ

我が子も年長6歳で、同じ感じです。言語療法受け初めました!

  • ka

    ka

    そろそろ言語療法必要ですかね🥺
    言語療法行く前にかかりつけの小児科等で相談されましたか?🤔

    • 11月12日